カウンター

フォトアルバム

ブログ村

« 2021年1月 | メイン | 2021年3月 »

2021年2月11日 (木)

雪の下から

ジンチョウゲとアセビ、雪の下から出てきました。

Img_3100_r

 ジンチョウゲがある位置には雪を捨てなかったのですが、1m近い積雪により、根元近くの幹からボキッと折れていました。この位置で折れたとなると、ジンチョウゲの復活は難しいかも……。

Img_3101_r

 アセビの方も根元近くの幹からボキッと折れていました。これも復活は難しいかも……。

 ジンチョウゲもアセビも、雪が完全になくなったら復活できるか確認してみようと思います。ダメなようなら、掘り起こして撤去! そして、新しい株を購入し、鉢植えで育てようと思います。ジンチョウゲもアセビも赤花白花があるのでセットで育てるのもいいかなぁ~~(^o^)

Img_3099_r

 そうそう、FUDOUの家の庭木に「木瓜(ボケ)」が仲間入りしました。梅みたいな花が咲きます。香りは梅よりも強め。

 8年くらい前、ワイプラで八重タイプの梅の木を購入し、鉢植えで育てていたのですが、病気になって枯れてしまいました。

 それ以来、梅の木を買うことはなかったのですが、ワイプラのガーデンコーナーでウロウロしていて小さいボケの株が安かったので、ダメ元で購入しました。花が咲き終わったら、鉢に植え替えて大きくしようと思います(病気にならずに大きくなるといいです)。 

グリーンセンターのイルミ

Img_3106_r

 勝山からの帰り、久しぶりにグリーンセンター沿いの道を通って福井へ戻りました。いつもより早く職場を出たので、タマネギハウスのイルミネーションが点いている時間でした。タマネギハウスのイルミネーションは秋から行っていたことを知っていましたが、入ったことがなかったので立ち寄ってみました。Img_3111_r  中は、こんな感じ。バレンタインが近いのでイルミネーションの展示を少し変えたそうです。このイルミネーションは14日(日)で終了です。

バードフィーダー

Img_3093_r

Img_3094_r

 2/6(日)の午後、庭にバードフィーダーを設置してみました。

 雪も解け、エサ探しもずいぶん楽になったと思いますが、自分たちでエサを探し回らなくても、ここにエサがあると分かればやって来るはず! さて、何日後にやって来るかな?

Img_3031_r

<あとがき>

 フィーダーの中に入れてあるエサ、数年前に購入した野鳥用のエサのヒマワリとあさの実。ひまわりの種は、そのまま入れても固い殻が割れないかなと思い、殻を割って中身を取り出してあさの実とミックスしました。

スキージャム

 1月31日、久しぶりにスッキリとした青空! 前回は、水分の多い雪の中での初滑りだったので、この日は気持ちよく滑ることができました。P1010039_r  ファンタジーサイトからの眺め。ジャム、ボーダーの数が激増! ゲレンデの真ん中で腰を下ろして休む、マナーの悪い人がまた増えた(>_<)。それに、チョット斜度がある斜面では、無茶なターンをして雪面を削るしっ!!!

 ファンタジーサイト 雪をまとったブナや白樺の木々3連発P1010040_r

P1010041_r

P1010042_r

勝山からの帰り、白山を筆頭に奥越の山々を一望できるビュースポットから撮影。Img_3028_r 荒土町と北郷町の境あたりからみえる定番の撮影ポイントです。天気がいいときは、この場所で一日中 白山を見ていても飽きない場所です。

 2月11日の建国記念の日、西から高気圧が張り出して晴天が予想されるので、JAMから白山伏拝へ行こう!と思っていたら、兄が雪山に行きたいというので、予定変更に……。

 まぁ、JAMから白山伏拝の雪山歩きは、次の機会に……。

2021年2月 7日 (日)

ロウバイ、満開に

Img_3095_r  ロウバイの花が満開になりました。5m位離れていても甘い香りが漂っています。この状態が1週間ちょっと続きます。ロウバイの下には、降雪や落雪で落花した蕾が30くらい。落ちてしまったのは残念ですが、1月の雪で2/3くらいが無事だったのは、雪吊りのおかげです。春になったら、来年も花が咲くように手入れをしたいと思います。

 ギンモクセイの下の雪も溶け、根の方にも異常はなさそうです。この冬の落雪で、ギンモクセイの位置にも落ちることが分かりました。春になったら、木の手入れと同時に、屋根からの落雪でも倒れないような補強をしたいと思います。

 庭の雪、少なくなってきましたが、それでも60cm近くあり、まだ雪の下になっている庭木があります。Img_3091_r  この冬、たくさん花芽を付けていたジンチョウゲはまだ雪の下です。ジンチョウゲの幹は柔らかいので、折れてはいないと思うのですが、かなり被害を受けているかもしれません。アジサイはかなり刈り込んでいたので大丈夫のはず。アセビは支柱がみえてきましたが、枝がかなり折れているかもしれません。来年の冬は、ジンチョウゲもアセビも雪吊りをしないといけないかもしれません。

お茶

 昨年の夏からお茶にハマっているFUDOU、時々、坂井市にあるお茶専門店「三国屋善五郎」に行き、気に入ったお茶を購入していました。Img_2833_r  今回は、この3種類を購入。

 黒豆焙茶は、焙煎した棒茶に黒豆を入れたお茶。試飲したとき、黒豆の風味が良かったので購入。

 べにふうきは、以前に紹介した知覧紅茶の緑茶タイプ。紅茶になる前の味が気になったので購入。

 大和紅茶は、鹿児島の知覧で作られている紅茶向きの茶葉をブレンドしていて、紅富貴だけよりも甘みがあったので再び購入しました。(以前の記事はこちら

 白いパックは、三国屋善五郎の会員になったプレゼント用のお茶で、フレーバーティーです。

 三国屋善五郎、お茶専門店だけあって、いろいろなお茶がありますね~。

九頭竜の夜明け

 昨年、初めて購入した白龍の1日限定販売の「九頭竜の夜明け」、今年も購入しました。今年は節分が平日で買いに行けなかったので、宅配便で実家に送り、勝山からの帰りに取りに行きました。(販売日に酒蔵に受け取りに行くと、節分の豆や振る舞い甘酒、九頭竜の夜明けを絞ってできた酒粕の詰め放題の特典つき!)Img_3058_r  で、今週の仕事が終わった5日(金)の夜、令和3年初絞りの日本酒をいただきました。今年は、昨年のお酒よりも舌に感じる微炭酸の刺激が強めで、お酒の中にある旨みが濃いように感じました。お米の特徴でしょうか。

 いつもはぐい呑み1杯で終わりますが、やっぱり九頭竜の夜明けは1杯で終わらず、2杯3杯とすすみ、1合飲んで終了。

 翌日の夜、もう1合。この九頭竜の夜明けの面白いところは、毎日味が変わること。タンクから直接瓶詰めしているため、火入れをして酵母の活動を止めていません。そのため、一度空気に触れると酵母の活動が盛んになり、ちょっとずつ味わいが変わります。土曜日の夜に飲んだときは、炭酸が抜けて舌に感じる刺激が少なくなっていましたが、その代わりに心地よい酸味が出ていました。

1月26日の朝 2

1月26日の朝1の続き…

小舟渡から少し移動した保田のあたりで撮影。Img_2605_raw_r 前日が少し気温が上がり、暖かい日だったので陸の方でも朝霧が立ち始めていました。Img_2606_raw_r恐竜博物館のドームと白山。

2021年2月 6日 (土)

ふく割クーポン

 1月から始まった「ふく割」のクーポン、毎週1枚ずつ発行されるので、チョコチョコと買い物に利用……。

 先週は、新しく購入した活動量計を買うときに使いました。Img_3068_r

 今週は、家で使っているノートPC用のトラックボールを買うときに使いました。

 2月1週目、業種専用のふく割も眼鏡・衣料・飲食と発行されました。しかし、眼鏡の発行枚数は7000枚と他のクーポンに比べると半数以下で、2月1日のお昼前までになくなっていました……。

1月26日の朝 1

Img_2601_raw_r

 1月26日、いつものように出勤。九頭竜川沿いを走っていると、小舟渡あたりで川霧が立ち始めていました(ISOの感度を上げていなかったので、ブレてます)。

 ISOの設定を変えて再度撮影。

Img_2602_raw_r 今度は、いい感じになりました。写真は、RAW現像する際にホワイトバランスをいじってます。

経ヶ岳の向こうから太陽が昇ってくる時間が近づき、Img_2604_raw_r 東の空がなんともいえない美しい色に。こんな日の午前中に雪山に行けたら最高だなぁ~と思いながら職場へ向かいました。