カウンター

フォトアルバム

ブログ村

« 2023年11月 | メイン | 2024年1月 »

2023年12月27日 (水)

何気なく硬貨を見ていたら

 硬貨専用にしている財布をひっくり返し、出てきた百円玉を数えていたら昭和・平成・令和と3つの元号が揃っていました。で、何年かなぁと見ていると・・・

Img_1315_r

 昭和48年と令和5年の硬貨がありました。

 鋳造年50年の差!50年も流通している昭和48年の硬貨はかなりすり減っていて、流通して1年の令和5年は角がしっかり出ています。紙幣は流通の過程で古い物や傷んでいる物は回収されていますが、硬貨は紙幣よりも長く使えるのでかなり傷まないと回収しないということかな?

ゴーグルの性能を試しに行った

Img_1351_r いつもなら、12月の雪でスキーに行くことはないのですが、ゴーグルを新しくしたので、その性能を試すためにJAMに行きました。

Img_1341_r

 これが新しくしたゴーグル。これまで使ってきたゴーグルと同じSWANS。

 眼鏡OKというタイプも多くありますが、外国メーカーのものは顔に当たる部分のカーブが強く、眼鏡のフレームが入らない。でも、国内メーカーのSWANSは、日本人の顔に合うように作られていて、眼鏡をかけていてもつけることができます。今回購入したゴーグルは、眼鏡のつるがあたる部分のスポンジに切れ目があり、ゴーグル内でかけている眼鏡の圧迫感がなくなっていました。

 ハイコントラストのレンズなので、雪面の凸凹がよくわかるということらしいのですが、写真のような青空は数分だけでほぼ曇りの中で滑っていました。そのためか、雪面の凸凹の様子は少し見やすいかなぁと感じでした。でも、これまで使ってきたゴーグルよりは視界が広く、使い勝手は良かったです。

メダカが産卵

Img_1336_r

 職場で飼育している今年の秋に生まれたメダカ。まだ小さいので、ヒーターを入れて育ています。

 その中の1匹が卵を産んでいました。他の個体はまだ小さいので、受精することはないでしょう。

 メダカは水温が20~23℃で日照時間が13時間以上という条件で産卵するものだと思っていましたが、室内飼育の場合は照明の明かりがあるため、日照時間は関係がないようですね。冬に産卵するメダカを見たのは初めてです。

2023年12月21日 (木)

オオスズメバチを捕獲すると・・・

 2週間ほど前、12月なのに20度近くまで上がった晴天の日、窓を開けていた職場の一室に大きな鉢が入ってきた!という知らせを聞いて見に行くと、なんとオオスズメバチが3匹! 部屋の中をゆっくり飛んでいたり、壁で休んでいたりました。

 オオスズメバチは危険生物のため、駆除しなければいけないのですが、部屋の中で殺虫剤を使うと、その後の掃除などが大変! ということで、虫網で3匹捕獲しました。(夏なら、蜂の動きが速いので、下手に刺激すると襲われますが、12月になると気温が低く、蜂の動きもゆっくりということを知っていたので、2分程で3匹を捕獲しました。)Img_1277_r  これが捕獲した3匹のオオスズメバチ。最初は、気がつかなかったのですが、1週間ほどすると、左端の瓶に入れた蜂以外は死んでいました。で、死んだ蜂と左端の瓶に閉じ込めたはちをくらべると、よく似ている大きさですが、体の大きさが少し大きいことに気がつきました。その後、時々様子をみると、室温が1ケタ台のときは、死んだように固まっていますが、太陽の光があたり、室温が15℃くらいに上がると動き始める。なんとオオスズメバチの女王蜂!

 ミツバチは働き蜂も女王蜂も蜂球を作って巣の中で越冬しますが、スズメバチの多くは、女王蜂だけが冬眠して越冬します。なぜ越冬できるのかというと、体の中に蓄えている脂肪の量が働き蜂よりも多いことがその理由でした。

 オオスズメバチの女王蜂は、なかなか目にすることがないレアな生き物!ちょっと嬉しいかも。

物価が上がっていることを実感した

先日、DAISOで買い物をし、何気なく3年ほど前に買った同じ物と比べてみると、、、Img_1316_r あれま、ずいぶんと容量が減っていました。折り紙が160枚から120枚へ。レース糸は、SDGsを意識して50%リサイクルコットンをなった分、長さが短くなっていました。いろいろな物の値段が上がったなぁとは思っていましたが、100円均一ショップも例外ではなかったことを実感しました。

2023年12月17日 (日)

充電式カイロ

Img_1284_r

 多分、6年くらい前に買った充電式カイロ(左の白)。フル充電しても20分ほどしか使えなくなり新調(右のカーキ色)しました。

 寒くなり、どれくらいの性能があるか、この冬にチェックです。

蕪の酢漬け

Img_1272_r

 10月下旬の頃、職場の畑で取れたカブで甘酢づけを作りました。

 カブは2種類あり、赤カブと上半分が紫色のカブ。赤カブは綺麗な赤に漬かりましたが、紫色のかぶは、紫ではなく赤に漬かりました。でも、全体が赤くなることはなく、色つきのかまぼこみたいに漬かりました。不思議!

2023年12月 3日 (日)

新そば

 晩秋、新そばが美味しい時期になりました。

FUDOUが好きなおそば屋さんです。

どのお店も、新そばで売っているので、少し緑がかり、香りがとてもいいです。Yasutake やすたけ(福井市) 福そば(大野市)

Img_1220_r どうせき(勝山市) 好太郎(勝山市・鹿谷町)

 どうせきは、観光シーズンになると、県外からの沢山の人がやってきます。夏になると、雪室で著増した「雪室そば」(数量限定で、勝山市内の限られたお店で提供)が出てきます。

 好太郎は、土日のみ営業のお店。住宅地の中にひっそりあるお店で、おろし、辛み大根の絞り汁、出汁つゆで食べます。出汁つゆは濃いめ、辛み大根の絞り汁は、出汁醤油を好みの量を加えます。この出汁醤油をそば湯に入れると美味しい。

 ふくいそばスマホdeスタンプラリーというものもやっているので、今シーズンもいろいろと回ってみようと思います。

2023年12月 2日 (土)

SSDも安くなった

 パソコンに接続して使っていたポータブルの1TBのHDD。1年ほど前から動作が重くなり、時々、認識エラーが出たりしていました。半年ほど前から買い換えようと思っていましたが、もうちょっと、もうちょっとを先延ばししていました。でも、中のデータのバックアップを取っているHDDの容量も厳しくなってきたので、買い物に出ていたついでに新しい物を買いました。Img_1242_r

 100満ボルトに行くと、夏の頃にはたくさんあったと思っていた大容量のHDDが減り、SSDがどぉんと棚を占めていました。SSDが出始めた頃は、256GBで8000円くらいしていましたが、FUDOUが買った物は1TBで8500円ほど。とっても安くなりました。

 時代の流れですねぇ。

(でも、SSDはアクセスを繰り返していくときに、メモリ内に読み書きができないセクタを少しずつ作っていくはずなので、定期的なメモリリフレッシュをしないといけないなず。HDDのように長期にわたってデータを保管できないのが欠点かなぁ。)

ちょっとしたところで工夫

 家にストックしてあったお茶がなくなってきたので、2ヶ月ぶりに三國屋善五郎へ。

 目的のお茶を買い、家でパックを開けてみると以前と鳩はちょっと違うところが。Img_1238_r

 ティーパックのラベルの一部が少しカットされ、カップのふちにかけられるようになっていました。ラベルをカップの中に落としてしまうことがなくなるので、こういう工夫は嬉しいですね。