カウンター

フォトアルバム

ブログ村

« 2021年1月 | メイン | 2021年3月 »

2021年2月21日 (日)

2月1日の霧氷

 2月5日の記事に、1月21日の霧氷を紹介しました。その約10日後、いつものように出勤していると、、、Img_2614_raw_r 綺麗に霧氷が付いた木を発見!

近づいて観察すると、こんな感じ。Img_2609_raw_r 普通、霧氷というのはこういう感じにつきます。2月5日で紹介した写真と比べてもらえば分かりますが、1月26日の霧氷がいかに大きいかがよく分かると思います。

近くを探すと、Img_2613_raw_r いろんなところに霧氷が付いていました。

そして、職場の駐車場脇にはこんな霧氷も!Img_3036_r除雪された雪山が溶けたところに付いた霧氷。FUDOUは霧氷の小さいとげとげがアザラシの赤ちゃんのように見えました。皆さんは何に見えますか?

2021年2月20日 (土)

花垣 貴醸酒セット(^o^)

 大野の南部酒造が貴醸酒のセットを限定販売するというので、申し込んでいました。Img_3217_r右から、貴醸酒の新酒、1年物、3年物、7年物、10年物です。FUDOUの好みに一番合うのは3年物です。もちろん、7年物、10年物も美味しいです。1年物は飲んだことがないし、新酒は南部酒造が今年初めて販売した貴醸酒の無濾過です。

 新酒から10年物まで、味がどのように変化していくのか、利き酒が楽しみ!!!

春一番前の大雪

 2月17~18日、大雪警報が出る積雪でしたが、春一番前の積雪だったので、1月ほどは降りませんでした。でも、職場周辺は、予想していたよりも多く、30cm以上の積雪。

 18日、朝5時過ぎに家を出て、6時過ぎに職場に到着。駐車場を見てみると、これは、普通車の方は車を入れられないという状態でした。

 で、道路脇に残っていた除雪された大きい硬い雪を取り除き、FUDOUのFORESTERを駐車場に突っ込ませました。20分くらいかけてラッセルした後 車を見ると……

Img_3172_r

 フロントに雪でできた真っ白な大きなスカートができあがっていました。春の雪は、粉雪でもくっつきますねぇ。。。

バードフィーダー その後

バードフィーダーを設置して約10日 経ちました。Img_3114_r こんな感じです。

 風に揺られ、こぼれ落ちた物があるくらいで、鳥がついばんで落ちたような形跡ナシ……。う~ん、いつ来てくれるのかなぁ。Img_3210_r  ロウバイ、花が完全に開き、そろそろ散り始めになります。香りも弱くなりましたが、近づくとまだ少し甘い香りが漂ってきます。秋になると、実を付け種ができるので、種からロウバイを育ててみたいと思います。

Img_3215_r

 ワイプラで買ったボケ。花芽が少し膨らんできました(^o^)。

花を咲かせてくれるのはいつかなぁ。

2021年2月17日 (水)

勝山からの帰り

 仕事を終えて勝山から帰るとき、ちょうど勝山から上志比あたりが強い降雪になっている時間帯でした。Img_3164_r 1月の大雪の時ほどではないもののホワイトアウトの2歩くらい手前の状態でした。上志比でも道路に融雪装置があるような所に来てからは車の運転も楽になりました。

 1時間と少しで福井に着き、車のフロントを見ると、ヘッドライトからフォグランプ、ワイパーまで、全て凍っていました。

 明日の朝、早く出勤しないと。。。

2021年2月13日 (土)

今治タオルget!

Img_3122_r

 ローソンが鬼滅の刃とコラボして企画したハンドタオル、今治タオルだったので、ポイントを3種類のタオルと交換。

 今治タオルは、愛媛県今治市が地域ブランドとして確立したタオルで、フランス産チーズのように地域で厳しい基準を設けており、基準をクリアした物が今治タオルを名乗ることができます。

 触ってみると、手触りがとてもイイ! さて、使うのが楽しみです。

 

活動量計 2

 POLARの活動量計、ちょっとずつ使い方が分かってきました。日常のデータやりとりはスマホと行いますが、最初の設定は、PCで行った方がその後の設定が楽になるようです。Img_3144_r

 フル充電すると1週間くらいバッテリーが持ちます。使い始めた最初の3日間は歩数や消費カロリーの記録だけでしたが、4日目からはいろいろなデータの蓄積から睡眠時間などのデータが計測されるようになりました。

 データが蓄積されると、睡眠時間から体の回復度を示してくれたりします。24時間ずっと身に付けていても誤作動を起こさないので、以前使っていたEPSONの活動量計よりも性能がいいですね。Img_3125_r  

 トレーニングモードを使うと、運動中の心拍数や移動距離、活動時間などのデータを計測してくれます。凄いのは、活動量計内にGPSを内蔵しているので、移動距離の計測等が正確だということ。スマホで記録を確認すると、移動したルートが示されます。

 もっと細かい設定があるようなので、取説を見ていじっていこうと思います。

 

木々の生命力

Img_3127_r

 落雪で被害があったロウバイ、ふと蕾がいくつか付いていて折れた枝に目をやると、蕾が膨らみ花が咲き出している!

 折れたところを切ってみると、中が青々としていて、枯れている様子がない。Img_3128_r

 切り口を水に浸けておけば花が咲くかな?と思い、綺麗に切って小さいペットボトルに挿してみました。早く他のつぼみも開かないかなぁ。

立春後の雪

 立春を過ぎると、降ってくる雪も水気が増します。8日(月)、久しぶりの降雪で家の周りでも2cmくらいの積雪がありました。

 朝、家を出る時に写真を撮りたかったのですが、急いでいたの忘れてしまい、夜に撮影しました。Img_3102_r 水雪をかぶったロウバイ。粉雪だとよかったなぁ。

 満開だったロウバイも、ちょっとずつ香りが落ち始め、咲き終わりに向かい始めました。

甘酒を作ってみた

P1010051_r

 先週、職場の方から越前岬の酒粕の小袋(500g)をいただきました。板粕は、焼いて食べたりかす汁にするのが一般的な食べ方ですが、ちょっと手を加えて甘酒にしてみました。P1010052_r

 作り方はいたって簡単。酒粕100gに水500gを加えて煮るだけです。ただし、固形の板粕のままだと溶けにくいので、写真のように1円玉くらいにちぎってやります。

P1010048_r

 このまま2時間ほど放置して、酒粕にしっかり水を吸わせます。そして、おたまやしゃもじでかき回すとふやけた酒粕がドロドロに溶けます。あとは火にかけて味付けするだけです。P1010050_r

 10分以上加熱すると、アルコール分はほぼなくなります。加える砂糖は、大さじ3(45g)ですが、好みに応じて加減します。FUDOUは、甘すぎる甘酒は苦手なので、25gの砂糖と少量の塩で作りました。

 自分で作ってみると甘さやとろみ感を調整できるので、好みの甘酒に仕上げることができると思います。(FUDOUは、冷蔵庫でしばらくねかしたあと、飲むときにチューブのおろし生姜を加えて電子レンジで温めて飲みました。)