カウンター

フォトアルバム

ブログ村

« 2022年6月 | メイン | 2022年8月 »

2022年7月31日 (日)

さかほまれ 力泉酒造 明乃鶴

 今年、4本目のさかほまれの日本酒、力泉酒造の明乃鶴を飲みました。

 封を開けたときの香りは、他のさかほまれの日本酒と同様に甘い香り。しかし、これまでに飲んださかほまれの日本酒と比べると、香りは弱め。味は味わいマップにあるよう酸味がしっかり分かる濃厚なお酒でとろみがありました。純米大吟醸ですが、日本酒度(日本酒の甘さ)はやや高い感じ(高いと辛口)で、アルコール度数が16度でも高く感じました。

 さかほまれの日本酒は、FKシリーズの酵母を使って仕込んでいると思うのですが、この明乃鶴は、自社酵母で仕込んだのかな?

2022年7月25日 (月)

モズ ーつづきー

 一昨日、朝の4時からけたたましく鳴いていたモズ。その鳴いていた原因が判明!

 昨日の昼前、モズが再びけたたましく鳴いていたので庭を見ると、、、Img_2915_raw_r  サザンカの上をチョコチョコと動き回る巣立ったばかりのヒナがいました。土曜日の朝に巣立ったばかりで、まだうまく飛べないヒナでした。何年か前に、FUDOUの家の庭にあるキンモクセイの中でモズが子育てしたことがありましたが、今年はお隣の家の庭にある大きな木で子育てをしていたようです。そこから巣立ったのものの、他の兄弟とは別の方向に移動したためはぐれてしまい、FUDOUの家の庭に迷い込んだようでした。

Img_2922_raw_r

 太陽の直射日光が当たるサザンカの垣根を移動していたので体力が心配でしたが、上の写真を撮った後、垣根の隣にあるイヌマキの木に飛び移りました。ただ、やっぱり弱っていたみたいで逆さまに!!!

 手を貸してやりたいところですが、数m離れたところで親鳥が見ていたことと、人の匂いがつくとヒナの世話を放棄してしまうこともあるので、そのまま放置。10分ほどしてから見に行くと、もう少ししっかりした枝に飛び移り、今度はちゃんと座っていました。日陰に入り、体温も下がったのか、チョットずつ鳴き始め、親鳥に居場所を知らせていたので一安心しました。(40分ほどしてから再び見に行くと姿がありませんでした。猫に襲われない場所に移動したようでした。)

プレモル MASTER'S DREAM ダイヤモンド麦芽の恵み

 今年の夏、久しぶりに麦酒にハマっています。ダイヤモンド麦芽の恵みを飲み、3種類の飲み比べが完了!

 「ダイヤモンド麦芽の恵み」と「樽生仕立」はほぼ同じ感じ! でも、「ダイヤモンド麦芽の恵み」は、「樽生仕立て」の苦みを抑えたような感じで、爽やかでコクが感じられるビールでした。「無濾過」・「樽生仕立て」・「ダイヤモンド麦芽の恵み」の3種類の中で、一番飲みやすいビールに仕上げられていました。

 FUDOUの好みで順位をつけると、1位「ダイヤモンド麦芽の恵み」、2位「樽生仕立て」、3位「無濾過」です。MASTER'SDREAM、とても気に入ったので、Amazonでギフトボックスを追加購入しました。

2022年7月23日 (土)

久しぶりにお茶を買いに

 4ヶ月ぶりでしょうか、久しぶりに三国屋善五郎にお茶を買いに行きました。Img_8116_r  目的は、国産紅茶!

 輸入品の紅茶は、主成分の1つであるタンニンの苦みが強いため、あまり好きではないです。でも、国産紅茶は緑茶になる茶葉を紅茶にしているため、紅茶の品種になる茶葉と比べてタンニンが少ないのが特徴です。

 これまでの国産紅茶は一部の地域(九州の知覧)で作られていましたが、最近いろいろな茶葉生産地域で作られていることを知り、三国屋善五郎に買いに出かけました。大和紅茶はこれまでも買ってきた国産紅茶で、宇治紅茶は初めて購入した国産紅茶。宇治とあるように京都の茶葉で作られています。お茶は産地が違うと同じ茶葉でも香りや味が違うので、大和紅茶とどう違うのか、楽しみです。

 右の2つはついで買い。夏の煎茶は、試飲で飲んだときにお茶の爽やかさに惹かれて購入。屋久島の新茶は、世界自然遺産というネーミングに惹かれて購入。(この屋久島茶、後で調べてみると、生産量が少なく、希少なお茶らしい。)

プレモル MASTER'S DREAM 樽生仕立て

 「無濾過」がプレモルらしさを追求した『究極のプレモル』とするならば、「樽生仕立て」は、箱に書かれていた通り『苦み・コク・甘味・香り』が素晴らしいオーケストラ的なプレモルでした。

 飲んだ第一印象でいうとヱビスビールのようなプレモルというところでしょうか。本家のヱビスビールと比べると、苦みがやや控えめでコクがしっかり感じられるビールでした。ヱビスビールは苦みとコクが強いので350ml1本は辛く、半分くらいでいいなぁという感じですが、MASTER'S DREAM 樽生仕立ては350ml1本を美味しく飲むことができました。

 MASTER'S DREAM、「無濾過」と「樽生仕立て」の2種類を飲み比べるとそれぞれにちゃんとした個性があり、SUNTORYがプレモルに力を入れていることがよく分かりました。まだ飲んでいない「ダイヤモンド麦芽の恵み」がどんなビールになっているのか楽しみです。

梅雨の晴れ間のようなひととき

 例年よりも早く出た梅雨明け宣言。しかし、その後に雨模様が続く今日この頃。昨日、仕事を早く切り上げて、福井市美術館で開かれている星野道夫の写真展に行ってきました。その帰り、数分間だけどんよりしていた空が晴れ始め、夏の光りが差し込んできました。一眼レフは車の中だったので、iPhoneで撮影しました。Img_8107_r  他の写真もありますが、速報で1コマだけアップします。

 下馬中央公園、出来たばかりの時に1度だけ行ったことがあります。何十年かぶりに行きました。

さかほまれ 一本義 事無笑酒(KOTONA EGUSHI)

 赤く染めた瓶が目立つ一本義の事無笑酒(KOTONA EGUSHI)。このお酒、香りがすごいです。これまで(令和2年より)飲んできたさかほまれを使ったお酒の中で一番香りが立ちました。この強い香りが立った原因は、事無笑酒が「大吟醸酒」だったこと。

 ぐい呑みの1杯目の時には、香りの良さに気を取られていて気がつきませんでした。2杯目を飲む前にラベルの成分表を見ると大吟醸とかかれていたので、今度は注意して味を探ると確かに醸造用アルコールが添加されていることが分かりました。1杯目で醸造用アルコールが添加されていることに気がつかないとは! 一本義、酒米「さかほまれ」の果物のような香りをより引き出すため、ギリギリの添加量を調整してきたようです。ブランド名を『一本義』に統一した今年の仕込みに酒蔵のやる気を感じました。(香りのことばかりかきましたが、一本義らしい辛爽系でスッキリした日本酒です。)

 さかほまれを使った日本酒で、真名鶴・越前岬がお気に入りでしたが、そのお気に入りに事無笑酒が追加されました。

モズ

 今朝、モズのけたたましい鳴き声で起こされました。鳴き始めたのは朝4時! 7,8年前くらいからFUDOUの庭や近くの公園を縄張りにするモズのつがいがいて、そのつがいが何かを警戒していたようです。昨日の夕方もけたたましく鳴いていました。このときはネコでした。今朝は4時頃から5時半頃まで鳴いていました。1時間半もの間、何に警戒していたのだろう???

 自分で起きたわけではないので、眠いm(_ _)m。

今年もヤラレタ

 1週間程前になりますが、庭のノムラカエデの葉が少し変でした。今週の半ばの朝、庭の鉢植えに水やりをしたときに見ると、、、

Img_8086_r

 今年もイラガの幼虫に食い荒らされていました。やっぱり葉が少し変だった頃からイラガの幼虫がついていたようです。

 イラガの幼虫は小さいとなかなか見つけられないので厄介です。。。

2022年7月21日 (木)

過去に撮影した写真より 2

Img_4110_raw_r  白峰西山から撮影した白山。冬が近くなってきた頃なので21時を過ぎると冬の星座が昇り始めていました。Img_4127_raw_r  22時半をまわると南東の空にオリオン座と冬の大三角がのぼっていました。__r  星の日周運動。気温が下がり始め、地表付近に霧が立ち始めていました。