勝山の紅葉スポット、イロイロあります。
山歩きと紅葉を楽しむなら『大長山』。小原峠から大長山まで2つピークを越えるアップダウンがありますが、高度が上がる2つ目のピークを過ぎたあたりからがGOOD!
のんびりと山を散策するなら北谷の『ブナの道』。写真を撮ったり、森林浴しながら落ち葉を集めたりして歩くと楽しい場所です。いろんな生き物に出会うことも! 8年くらい前ですが、ブナの森を歩いて下りてきたとき、巣立ったばかりのコノハズクの幼鳥と出会いました。
市街地なら『越前大仏(清大寺)』。この場所は、晴れても雨が降っても素敵な紅葉を見ることができます。紅葉だけ撮ったり、背景に建物を入れて撮ったりと、いろいろな撮り方ができます。
車で行くなら『国157』。国157はスピードを出す車がいるため、車を止める時は注意が必要です。谷を越える橋がいくつかありますが、そこから見える紅葉が綺麗です。国157は南に面しているので、午後2時くらいの光だと紅葉した山が綺麗です。
さて、前置きが長くなりましたが、この秋、車で見に行ける素敵な紅葉スポットを見つけました。上の写真は、アマゴの宿から八反滝に行く途中に見える岩壁の紅葉です。でも、この場所がおすすめの場所ではありません。
今回見つけたのは、この場所から八反滝を越え、国416の石川県境へと向かう場所です。こんな素敵な紅葉が目の前に広がります。県境に向かってどんどん進むと、
青空と紅葉の絶景が出てきます。越前甲は山腹が南に面しているので、太陽の光が当たると山全体が輝きます。国416が通る峠は北電の送電経路のため鉄塔が連なっています。写真を撮るときは人工物が邪魔になるので、これまであまり足を向けなかったのですが、こんな絶景スポットがあるとは!
2年前に開通した国416号線、勝山から石川県境までは綺麗に整備され、とても走りやすいです。道幅は車1.5台分程あり、所々が広くなっている待避ゾーンもあります。カーブが多いので、スピードを出す車もありません。紅葉シーズンのドライブコースとしておすすめです。
峠の頂上からの景色です。南に面しているため夜の星撮りには絶好のスポット! これまで夜に訪れることが多かったのですが、昼になると、こんな絶景になるとはッ! 谷峠まで足を伸ばさなくても、近場でこんな見事な紅葉を楽しむことができるので、勝山市民の方に見に来て欲しいです。
峠を越え、石川県側を眺めると、こちらも素敵な景色でした。新設された国道は石川県側へと下っていきますが、沢沿いに近づくと……、福井県側の新しい国道とは打って変わって「酷道」になります。車1台分の幅で、すれ違いができません。下りる際は、注意して運転してください。
峠の向かいに見える山の斜面、稜線にダケカンバ、山肌にブナが集まっていたので、太陽の光が当たるのを待っていたのですがなかなか思うように光が当たってくれない。1時間ほど粘りましたが、諦めて帰ることにしました。
ここからは、下りで撮影したものです。

鉄塔が連なる下は一面の紅葉。
雲が切れて青空が見え始めたので、峠の対面に見えた斜面を見るといい感じに。
この斜面に行く道があるのなら、自分の足で歩いてみたい場所です。
最近のコメント