カウンター

フォトアルバム

ブログ村

« 2021年4月 | メイン | 2021年6月 »

2021年5月 3日 (月)

庭の手入れ

 久しぶりに庭の草むしりやラズベリーの支柱立てなどをしました。Img_3825_r この冬の大雪&屋根からの落雪で、大きくしようと残していたラズベリーの木はバキバキに折れてしまいました。しかし、地面の中の地下茎から新しい芽が伸びてきたので、ラズベリーは無事に復活しそうです。雑草などを取って、支柱を立ててスッキリしました。

 ついでに、他の庭木などにも支柱を立てました。Img_3826_r右のシャクヤクは、蕾が大きくなってきたので、支柱を四方に立て麻紐でぐるりと囲いました。これで花が咲いても垂れ下がることはないでしょう。左のジンチョウゲは、折れてしまった幹の直ぐ下の部分から、新しい芽が伸びていました。昨秋、かなり刈り込んでしまったアジサイは、いろんな所から芽が出てきて真ん丸! 生き物の生命力はさすがです。

Img_3831_r

 家の前のラベンダー、昨秋に新芽を伸ばしそうにない枝を剪定していたので、夏前の剪定では、バケツ1/4くらいで終わりました。剪定をしていたら、伸びてきた新芽の中にラベンダーのつぼみができていました。5月になったばかりだというのに、早くも初夏の花の準備が進んでいました。この春、桜も早かったですが、他の植物の花も早い!

ドローン

P1010058_r

 2年前、新製品のドローンが50%OFFというキャンペーンを見つけ購入していたドローン。この春に飛ばしてみました。

 ホビードローンとしては少し大きいサイズなので、結構安定して飛ばせました。でも、屋外では、ちょっとした風に流されるので、屋内の方が安定して飛ばすことができます。(屋外でも風がない状態であれば、地上から5mくらいまでは飛行可能のようです。)

P1010060_r

 飛ばしてみて、標準のバッテリーでは5分間くらいしか持たないので、大容量のバッテリーをアマゾンで2個購入。(2年前は、このドローン用のバッテリーがなかったのですが、2年経つとちゃんと販売されていて良かったです。)使ってみると、13分くらい飛ばすことができました。これで、30分くらいドローンを飛ばすことができるようになりました。(ただ、バッテリーの容量が増えたので、充電完了まで5時間近くかかります。)

 自分でドローンを飛ばしてみて、NHKスペシャルでドローン映像のネイチャー番組を思い出しました。映像の中で20個近いバッテリーを充電していたのも納得です。Img_3817_r


 ドローンを飛ばす環境を整えるため、操作台も作りました。あとは、ドローンのジャイロを調整し、操作しやすいようにセッティングすれば、より操作しやすくなるなぁ。

 

朝の風景

 4月6日の朝、職場に向かって車を運転していると、、、Img_2738_raw_r 雲の様子と地表付近の薄雲がいい感じ。ちょっと車を止めて撮影。Img_2740_raw_r 越前甲と白山。昨年は、コロナの感染拡大で、県外の山は登らなかったので、今年は白山に登りたいんだけどなぁ。コロナワクチンの接種状況次第だなぁ。。。越前甲は、昨秋、新しい登山道を見つけたので、13,4年ぶりに登ろうかな。Img_2743_raw_r  職場から見える山の麓近くに、大きな白い木が見えます。近くまで寄ってみると、コブシの木でした。Img_2744_raw_r  コブシでこれだけ大きくなる木は珍しい。

2021年5月 2日 (日)

春の花たち 第2弾

 春に咲く庭の花、第2弾が咲き出しました。Img_3814_r シャクヤク、今年もたくさんの蕾を付けました。シランもチラホラと咲き出しました。ロウバイの実はかなり大きくなってきました。赤みも出てきました。一体どこまで大きくなるのかな?

2021 弁天桜 2

 4月5日、夕闇に染まっていく弁天桜を撮ろうと仕事帰りに立ち寄りました。撮りたい場所は決まっていたのですが、開花が早かった今春は、散るのも早い。4日の強風でソメイヨシノは一気に散っていました。仕方が無いので、何処かいいポイントはないかと探すことにしました。3x2a6033_raw_r  下流側に向かって歩いていると、所々に植えられた枝垂れ桜が見頃になっている場所に来ました。枝垂れ桜は風があると枝が揺れため遠景で撮ることが多いのですが、この日はあまり風がないので、枝垂れ桜ともう一つ何かと思い、上のような構図にしました。

 5分後……、3x2a6037_raw_r  空の色が濃くなってきました。遊歩道脇にある小さい街灯が点き始めました。この後、ドンドン暗さが増してきて、車止めに飾られている雀のモニュメントがハッキリしない……。3x2a6045_raw_r_2  そこで、iPhoneのライトを使って、雀のモニュメントがいい感じに写るように照らし方を試行錯誤。2枚目の写真を撮ってから13分後、いい感じに撮れました。3x2a6052_raw_r  3枚目から7分後、空はすっかり夜の雰囲気に変わりました。iPhoneのライトでは、雀のモニュメントを照らすのが精一杯!! 家にある照明用のビデオライトがあれば、枝垂れ桜を明るく照らすことができたなぁ。。。

 狙っていた色の変化を撮ることができたので、家に帰ろうと車の所へ戻ると……3x2a6065_raw_r 雲一つ無い夜空に冬の星座が!!! オリオン座と冬の大三角です。10秒の露光時間なので、ちょっとハッキリしないので、パソコンで画像処理しました。_1_30sec_r 3コマを重ねて30秒にして星が少し流れるようにしました。

 次に、冬のダイヤモンドを撮るため、機材をEOS90D+EF-S10-22mmに変更。Img_2713_raw_r  10秒だとこんな感じ。_2_60sec_r  6コマをパソコンで画像処理して60秒に。_2_120sec_r  12コマをパソコンで画像120秒に。

 桜だけ撮って家に帰るつもりでしたが、星撮りもできたので、長居してしまいました。

 

2021年5月 1日 (土)

バンビライン 1

 4月3日、散策気分でのんびり歩けるバンビラインのカタクリを見に行きました。3x2a5956_raw_r

3x2a5964_raw_r


3x2a5962_raw_r
 登山口に入ると、春の花がいっぱい咲いていました。(キケマンは、日当たりの良い山頂近くです。)3x2a5974_raw_r  第一展望台に近づいてくると、お目当ての花がチラホラと……。左がキクザキイチゲ、右がカタクリの花。3x2a5982_raw_r 日当たりの良い場所は綺麗に開いていました。3x2a5986_raw_r 第1展望台から見た弁天桜。いい感じの風が吹いていたので、桜並木は散った花弁が綺麗に舞っていたでしょう。3x2a5989_raw_r 第1展望台から第2展望台にかけては、カタクリが群生している所ですが、3年前に登ったときと比べると今年は少ない感じ。3x2a5994_raw_r 鹿や猪の被害はないようだったので、今年は裏年だったのかもしれません。3x2a5996_raw_r 第2展望台付近では、早春に咲く花がまだ残っていました。(イカリソウは、4~5月に咲く花です。)3x2a6000_raw_r 第2展望台からの眺め。標高が高くなってきたので、広範囲が見渡せるようになりました。3x2a5999_raw_r 白山のガレ場は綺麗に雪が溶けていました。3x2a6001_raw_r 勝山では駐車場がある弁天桜が人気です。でも、浄化センターの周囲や暮見川、滝波川の桜並木もおすすめです。3x2a6005_raw_r 第2展望台を過ぎると、カタクリの花は一気に減ります。でも、頭の上や足元には春の花が咲いていました。3x2a6009_raw_r  第3展望台に行く途中、バンビラインの名前の由来になった子鹿山の山頂を通ります。その山頂を少し越え、少し日当たりが良いところで雪解け後に咲くショウジョウバカマ(中)がまだ咲いていました。ショウジョウバカマの葉をみると、綺麗にかみ切られたような感じ。雪解けのエサが少ない時期に鹿に食べられたようです。3x2a6004_raw_r  第3展望台からの眺め。

 4月3日は天気も良く、午前中、気持ちよく歩くことができました。