カウンター

フォトアルバム

ブログ村

« 2021年4月 | メイン | 2021年6月 »

2021年5月18日 (火)

シャクヤクが満開!

Img_3972_r  今年、庭の一角にあるシャクヤクが凄い。いつもより一回り大きい花を咲かせています。また、花びらに少しピンクがかっています。今年は当たり年ですねぇ。

JR勝原駅の花桃

Img_3653_r

 4月10日、バンビラインを歩いたあと、ちょっと足を伸ばして西勝原の花桃を見に行きました。

 ついてみると、車の数が半端ない!!! 新聞で別の場所の花桃が紹介されたことや天気が良かったこともありますが、駅周辺だけでなく、300mほど離れたところまで路駐が続いていました。こんな光景は初めて見ました。

3x2a6070_raw_r  勝原駅の花桃は、近づいてみるよりも少し離れて見た方が綺麗です。よくある構図は、越美北線のディーゼル車とのコラボ写真です。3x2a6071_raw_r


 せっかく来たので、しばらく散歩してから帰りました。

2021年5月 9日 (日)

速報

 今日も昼前から勝山で仕事。休みなのでのんびりと。。。

 さて、仕事をしている間、カワセミが撮れればいいなぁと昨日のように2台のビデオカメラをせっとしていました。でも、今日は、近くの田んぼで田おこしをしていたので、カワセミが姿を見せることはありませんでした。

 で、田んぼにいたアオサギを撮っていたら、アオサギが何かを捕まえた様子。写真を撮り続けていると………Img_2830_r なんと野ネズミを捕まえ、そのまま丸呑み!!! アオサギが大食漢なのは知っていましたが、野ネズミを捕まえて飲み込むなんて………。てっきり、魚やカエル、カニ、ザリガニを食べるものと思っていました。アオサギ、恐るべし!!!

 仕事も終わり、ビデオカメラを片付けて帰ろうとしていたら、予想通り、カワセミが姿を見せてくれました。Img_3003_r 獲物を探しているカワセミ。写真の状態は、足全体をペタッと付けているので、獲物を物色中というところでしょうか。狙いを定めると、シャキッと座り直します。Img_2968_r  食事を終えて一休み中のカワセミ。しかし、上空に大形の鳥の姿を見つけ、しきりに気にしているところ。上空にいたのはトビだったことを確認すると、のんびり休んでいました。

 連写で撮影したので、ピントが合っているコマなどをチェックした後、改めてアップします。

なんと ビックリ!!!

 この春、FUDOUの愛車「FORESTER Advance」の燃費が凄い。毎日、福井ー勝山往復で約55kmを走るため、エンジンに負担がかからないときはモーター走行していることもありますが、4月以降の燃費にビックリ。

 3月中旬~4月上旬、スタッドレスタイヤなのに17.5km/Lを記録。Photo


 今回(4月中旬~5月上旬)、ラジアルタイヤで17.83km/L。歴代2位の記録。これから気温が上がると燃費も向上してくるので、夏場の記録は……。FORESTER Advanceのカタログデータは18km/Lなので、もしかするとカタログデータ越え? 一般的には、乗り続けていくと、だんだんと燃費は下がってくるはずなんですけどねぇ。

2021年5月 8日 (土)

カワセミを捉えた!!!

 FUDOUの職場のすぐ脇に幅が2m位の用水路があります。そこにカワセミがやってきます。このことを知ったのは、1年前の5月でした。その後、何度かカワセミが飛んでいる姿を見かけていました。

 カワセミは警戒心が強く、人の気配が分かるとすぐに逃げてしまう野鳥です。慎重に近づいても、20mくらいまで近寄れればLuckyという、カメラマン泣かせの被写体。

 そのカワセミ、今の職場では室内から『数m』くらいの特等席のような環境で見ることができます。

Img_3926_r

 6日の16時過ぎ、カワセミが用水路にダイブしてアメリカザリガニを捕まえる場面を見ることができたので、7日の昼前、仕事をしに来たついでに、カメラ2台をカワセミが止まる場所に向けてセットしました。そして、約4時間30分ほど放置しておきました。(左写真のカメラは、カワセミがダイブする場所を狙って、右のカメラは、カワセミが一休みする場所を狙って。)

 家に戻ってから、動画編集する前に、撮影した映像を早送りでチェックしていると……、2台のカメラそれぞれに2,3回映像が映っていました(予想通り、セットした2方向を行ったり来たりしていました)。そして、ダイブして見事、ザリガニを捕まえてくる姿も映っていました。Img_3937_r Img_3946_r 行動調査のつもりで、1カットだけでも撮れれば、、、と思っていたので、とてもLuckyでした。さて、明日はこの動画の編集だ(^o^)

奥越の春の景色

 4月10日、バンビラインから降りてきた後、JR勝原駅周辺の花桃を見に行ってみようと大野方面へ。その途中、下荒井の九頭竜川堤防からの景色。Img_2756_raw_r 残雪もかなり溶けてきた越前甲。国416は、冬期閉鎖中だから登っている人はいないでしょう。

 森目あたりの見晴らしの良い場所から撮影したImg_2758_raw_r 百名山「荒島岳」。荒島岳、山頂付近はまだ雪があるので、もし登るならば、アイゼンが必要だな。Img_2757_raw_r 銀杏峰の稜線は真っ白。まだ雪も多そうです。宝慶寺までの道が空いていれば、登っている人がいるかな? 雪庇も残っているかもしれないので、注意して登って欲しいです。

 春は、黒かった山が標高の低いところからだんだんと緑に変わっていくので、FUDOUが好きな季節です。

 

2021年5月 6日 (木)

久しぶりのバードストライク発生

 今の職場、年に何回かバードストライクが発生します。先週、ちょっと珍しい野鳥が職場の壁にぶつかりました。おそらく、カラスにでも追い回されていたのだろうと思います。Dscn0043_r


 バードストライクしたのは、夏鳥のキビタキのオス。とても綺麗な鳥です。Dscn0044_r


 お腹側から撮影。

 オスはとても目立ちますが、メスはとても地味で、一見だとノビタキと間違えやすいです。

 普通は山の中にいて、人がいるところにはあまり出てこない野鳥で、10年くらい前に職場から近い山の中で写真を撮ったことがあります。出会えると、おぉ~~Lucky!というちょっとレアな野鳥です。

バンビライン 2

Img_2749_raw_r  4月10日、この春2回目のバンビラインを歩きました。1週間前と比べると、カタクリの花は少なくなっていました。Img_2753_raw_r  この春のカタクリのは七少なかったですが、カタクリの株はかなり多い場所なので、来年の春に期待したいです。Img_2746_raw_r  4月10日は、天気も良く、白山や荒島岳が綺麗に見えました。Img_2748_raw_r 白山も荒島岳も、昨年はコロナの感染拡大で登っていなかったので、今年は登りたい!!!Img_2755_raw_r5月に入り、山の緑が鮮やかな緑色から深緑になってきますねぇ。山に行きたい!!!

貴醸年譜 飲み比べ

Photo  2月に届いた南部酒造の貴醸年譜、新酒から10年物まで利き酒した際に撮影した写真を並べてみました。貴醸年譜は古酒ではありませんが、古酒のようなお酒に仕上がっているので、とても気に入っているお酒です。

 新酒:甘口。酸味が強い。貴醸酒は、清酒を元に仕込んでいるため、醸造用アルコールの後味が残る。とろみ感がある。

 1年物:酸味が少し弱まる。醸造用アルコールの後味がなくなる。アルコールの辛さが出てきた。甘さが少し押さえられる。とろみ感が少し強まる。

 3年物:とろみ感がさらに強くなる。アルコールの角がとれ、まろやかな甘さが際立つ。

 7年物:甘さとアルコールのバランスが良くなる。少し苦みが出てくる。とろみ感がさらに強まる。

 10年物:お酒自体の味が強くなる。アルコール度数は高いのに、口に含んだ感じはアルコールが低いように感じる。

 今回、新酒から10年物まで飲み比べました。好みの貴醸年譜は、1番が3年物、2番が7年物かな。

2021年5月 5日 (水)

面白そうだから買ってみた

Img_3902_r

 ワイプラに仕事に使う物を買いに行った際、ふと目にとまった栽培キット。

 買おうかどうかと迷いましたが、物は試し的に考え、ミニパプリカと枝豆のキットを購入。Img_3903_r


 家に帰って中を開いてみると、右の写真のような感じ。2.4Lの土があり、それを入れる麻袋と水受けのトレーがあり、大豆は6粒、ミニパプリカは2粒の種と固形肥料が入っていました。種が発芽する温度が20℃以上。暖かかった3月と比べ、4月は気温が例年よりやや低め。種まきはもう少し気温が上がってからやってみようと思います。家の中で育てても十分に大きくなるのかな? まぁ、やってみましょう!