カウンター

フォトアルバム

ブログ村

« 2020年9月 | メイン | 2020年11月 »

2020年10月17日 (土)

空を見上げると

 昨日の朝、何気なく空を見上げると……Img_2459_r 青空をかける竜のような素敵な雲が流れていました。ちょっとHappyなひとときでした。

この数分後には形が崩れてしまいました。

おや??

Img_2442_r  家の前にある、カタバミが咲き出しました。と、その隣で、どこかから飛んできた種が芽を出し、花を咲かせようとしていました。何の花? 綺麗な花なら、株を増やそうかな?

2020年10月15日 (木)

金木犀からいい香りが……

 7日に咲き出した金木犀。今年は蕾が少なく、ダメかなぁと思っていたら、ナントナント、13日になり、蕾から多くの花が出てきました! 昨年の倍の数!Img_2453_r  やっぱり、金木犀は、銀木犀より香りが強い。花が終わったら、来年もたくさんの花が咲くように場所を考えて枝打ちをしたいです。

 そうそう、水仙の球根も目芽を伸ばし始めました!

第24回総合写真展……

 今週、今年の総合写真展を開催するという通知が届きました。ただし、コロナの状況によっては、急遽、中止になることもあり得るという条件付きです。まぁ、開催できるというのは、いいことです。(12月4日から1週間の開催ですが、この時期は仕事が慌ただしいので、見に行くことはしませんが……。)

 また、予備審査を通過した写真の審査結果も届きました。自由作品部門が「秀作」とテーマ部門が「入選」でした。

秀作だったのは、河津桜の蜜を吸いに集まったメジロでした。タイトルは、『どれにしよう?』

Img_0367_raw_r

白山の2つの峰(御前峰と大汝峰)の間から太陽が昇ってくる写真は入選でした。

タイトルは、『ダイヤモンド白山』_mg_5572_raw_r テーマ部門で秀作以上の賞を取るのは、なかなか難しい……。

2020年10月11日 (日)

黄金みどり

P1000953_r

 旅サラダで見た静岡のお茶が気になり、Yahooショッピングで購入したお茶を飲んでみました。そのお茶の名前は『黄金みどり』、茶葉なのに、緑色ではなく黄色をしているお茶です。

 生産者からの手紙には、このお茶の飲み方が書いてあったので、その通りに入れてみました。

 一煎目、3gの茶葉に30mlの水とあったので、6gの茶葉に60mlの水を静かに注ぎ、10分ほど放置。P1000954_r 待っていると、水を含んだ茶葉がだんだんと広がってきました。『黄金みどり』の名前の通り、茶葉が黄色!P1000957_r  茶葉が十分に広がったところでショットグラスに注ぎ、一口飲んでみると……。お茶なのに、出汁を飲んだような旨みの味! それも、とても×2 濃い! ビックリ!

 二煎目も一煎目と同じように水出し茶で。一煎目より旨みの濃さは薄くなりましたが、それでも濃い。P1000960_r  三煎目は、60℃くらいのお湯で入れてみました。さらに旨みの濃さは薄くなりましたが、玉露のような甘さが感じられました。

P1000963_r

 そのまま、四煎目、五煎目、六煎目とお湯で入れていくと、旨みや甘さはどんどん薄くなっていきました。

 生産者からの手紙には、八煎以上いれられるとありましたが、お茶のおいしさが感じられるのは、六煎目くらいまでのようです。

 入れる毎に味が変化していく『黄金みどり』、とてもおいしいお茶でした。

 機会があれば、生産者の茶葉畑にいき、黄金の茶葉畑の眺めを楽しみながら、このお茶を飲んでみたいです。

 

 

宮ノ下コスモス広苑 2020

Img_2118_raw_r

Img_2065_raw_r

 9月のシルバーウィーク中、数年ぶりに行ってみました。行ったときは、いろいろなコスモスを集めた一角だけ見頃を迎えていました。薄曇りの空でしたが、小一時間ほど写真を撮っていました。

Img_2071_raw_r

Img_2091_raw_r

 アゲハチョウが卵を産むためコスモスも蜜を求めて彼方此方へと飛び回っていました。Img_2078_raw_r

Img_2113_raw_r

 10月に入り、気温も下がってきました。おそらく休耕田の方のコスモスも見頃になってきているだろうな。

2020年10月10日 (土)

BLOGの記録

 1週間ほど前、数年ぶりにBLOG本を作成しました。今回、本にしたのは、2014年と2015年にアップした記事です。製本を終え、今日、配達されてきました。Img_2436_r mitelogを始めてから、2年毎に古い記事を本にしてきました。でも、数年前から本していなかったので、mitelogの残り容量が40%近くになっていました。今回、本にした2年分を削除することで空き容量を増やすことができました。もう2年分くらい本にして、さらに空き容量を確保しようと思います。

 今回、2年分3冊を本にしたら、箱1個で配送してくれました。その会社のネット注文の仕組み上、注文毎に配送料が加算されるのですが、会社側が気を利かせてくれて、2冊分の送料(約1400円分)を現物で返金してくれました。左側のエコバックとマスクと右側の500円のクオカード2枚が返金額相当品です。使える物で返してくれたので、ちょっと得した気分!

秋の花

Img_2426_r

 休みの日の朝のルーティン、ランニング&ウォーキングからの帰り、住宅地域としてはちょっと珍しい光景と遭遇。

 スズメが多数、電線に止まっていました。朝の食事の時間帯、次はどこに行こうかと相談していたようで、この後、どこかの田んぼに集団で飛んでいきました。

Img_2428_r


 家に帰り、庭を見ると、ラズベリーの秋なりの実ができていました。秋になる実は、実のつきがあまり良くないのですが、今年はいつもより大粒のみがなっていました。

 あと、秋の花たちも咲き出しました。

Img_2433_r 左から、タイワンホトトギス、シュウメイギク、サザンカ。

さかほまれの日本酒 -8-

 「さかほまれ」を使った日本酒、南越前の畠山酒造の「雪きらら」と一本義の純米大吟醸を飲みました。

 一本義の純米大吟醸、最初に購入したリーズナブルな純米吟醸の甘口の日本酒とは違い、一本義らしい、辛口なのにとてもさらりとした『辛爽系』の日本酒でした。「おっ」と思ったのが、口に含んだ瞬間、新潟の日本酒のような『すっと喉の奥に行ってしまうような』仕上がりでした。ただ、アルコール度数が高いので、飲み過ぎると二日酔い間違いなしです。

 畠山酒造の雪きらら、やや甘口の少し濃厚な日本酒。日野川水系になっていく地下水を使っているので、九頭竜川水系の水を使った日本酒とはちょっと香りが違う感じがしました。でも、香り自体がとても良く、FUDOUの好みの日本酒でした。

Img_2400_r

<雪きららの後日談……>

 『雪きらら』という名前にも惹かれたのですが、とてもおいしい日本酒だったので「ぜひ蔵に行って買いたい!」と思い、10月3日(土)の午後、南越前町まで買いに走りました(^_^;)

 蔵に行き、純米大吟醸でおすすめのお酒を訪ねると、「秋だから、『ひやおろし』がいいよ」と勧めてくれました。使っている酒米は『五百万石』です。どんな感じの日本酒なのか、楽しみです。FUDOUの好みに合うお酒ならば、これからも飲んでいきたいです。

(蔵のおばあちゃんと話をすると、福井市の日赤の近くにある畠山酒店は、この蔵のおばあちゃんの兄弟がしている酒店だか。お店にいえば、蔵からお酒を送れますという情報をget! 直接蔵に行くといい情報がありますねぇ。Lucky!)

2020年10月 7日 (水)

金木犀が咲き出した

Img_2418_r  家に帰ると、金木犀が咲き出し、銀木犀よりもやや強い香りが漂っていました。(銀木犀は、満開のピークを過ぎ、白い花が黄色くなってきました。)

 でも、予想通り、今年の花のつきが良くない。昨年の半分です。香り的には、銀木犀の方が好きなのですが、金銀2種類の香りを楽しむため、銀木犀を植えたのに……。金木犀の花のつきを良くする方法はないのかなぁ。