カウンター

フォトアルバム

ブログ村

2022年12月31日 (土)

2022ホタル -1-

 冬に初夏の写真というのも変ですが、今年もやっぱり写真の整理ができませんでしたね。3x2a7138_raw_r 勝山鹿谷町のホタルです。5月27日にチラホラと姿を見せ始め、その約1週間後の6月3日になると、見頃になってきました。上の写真はどれも30秒の露光時間。他のコマと合成すると、220603__150sec_r こんな感じ。5コマ150秒の合成です。

2022年12月11日 (日)

荒島岳

GWの頃の話。新緑のブナを見たいなぁと思い、久しぶりに荒島岳に。Img_4468_raw_rブナ林の中を長く歩きたかったので中出コースを歩きました。朝7時、駐車場をスタート。ブナの新緑やまだ咲いていた早春の花を探しながら歩き、2時間後に小荒島に到着。Img_4490_raw_r朝から天気が良く白山もバッチリ!Img_4473_raw_r 小荒島をすぎ、シャクナゲ平らまでの登山道には残雪がチラホラ。

もちがかべから急登の場所がいくつか出始め、小荒島を出て1時間後に前荒島到着。Img_4502_raw_r高度が上がり、白山の山体がグッと大きくなりました。眼下の北斜面には解け進んできた残雪とブナ林。Img_4504_raw_r

前荒島から荒島岳山頂までは15分程で到着。上りにかかった時間は、休憩時間を含めて3時間39分。Img_4506_raw_r 山頂の北側には雪がたくさん残っていました。Img_4505_raw_r 霞も少なく、勝山市までバッチリ!Img_4507_raw_r 残雪から見えるブナの様子からして、山頂付近にはまだ2m近い雪あるようでした。Img_4508_raw_r 1時間ほど山頂でのんびりしてから下山しました。下山は2時間22分で駐車場に到着。

百名山の荒島岳、何回登ってもイイですね。

<早春にみられる花>

Img_4483_raw_r

Img_4484_raw_r

Img_4479_raw_r

 

 

 

 

 

 

<春本番のころの花>

Img_4470_raw_r

Img_4516_raw_r

Img_4535_raw_r

Img_4472_raw_r

 

 

 

 

 

 

 

<春をつげる野鳥・蝶>

Img_4499_raw_r

Img_4512_raw_r山頂付近でまだ咲き残っていたカタクリとショウジョウバカマのまわりで飛び回っていました。Img_4549_raw_r

ギフチョウの求愛行動?Gifutyo ギフチョウはオスもメスも同じ模様のため、体の大きさ(メスが少し大きい)で見分けるのですが、動いているとオスメスの判別が難しい。

2022年12月10日 (土)

初冬の白山

Img_9181_r 勝山のビューポイントにて。白山や別山、七倉山など、白山への登山道(禅定道)がある山は真っ白! 平地は気温が高いですが、2000m付近から上は上空の寒気の影響を受けてそれなりの積雪になったようですね。冬が近づいてきましたね。

2022年12月 5日 (月)

晩秋の景色 -4-

3x2a7015_raw_r白峰西山にて。3x2a7043_raw_r 晩秋になると冬の星座も段々と早く姿を見せてくれるようになりました。3x2a7045_raw_r 帰り、勝山の白山ピューポイントにて。

2022年11月27日 (日)

晩秋の景色 -3-

Img_4144_raw_r勝山からの帰り道、永平寺町の牧福島のあたりで大きな銀杏があることに気がつき寄り道。Img_4140_raw_r

Img_4146_raw_r

 集落の神社の御神木(?)の銀杏でした。なかなか大きな木です。鳥居の周りには黄色く色づいた葉が落ちていて、離れたところから見ると絨毯のようでした。

2022年10月15日 (土)

高速道路 リニューアル工事

Img_4751_raw_r 5月に撮影した写真です。

 北陸道、春から区間を区切ってリニューアル工事をしています。5月の頃は、福井北IC~丸岡ICで行っていました。撮影したときは、九頭竜川に架かる橋から福井北ICの間で工事をしていました。工事用の照明が50mおきぐらいに並び、水を張った田んぼで反射してとても綺麗でした。

 農道の広い部分に車を止め、しばらく写真を撮ってから帰りました。Img_4753_raw_r

Img_4756_raw_r

2022年10月10日 (月)

久しぶりの鬼ヶ岳

 この3連休、天気がよろしくなかったです。でも、中日は午前中は天気が持ちそうだったので、短時間に登って下りられる山ということで、越前市の鬼ヶ岳に行ってきました。多分、10年以上、12,3年ぶり!Img_8638_r  以前に登ったときは、登山口に扉はありませんでした。イノシシよけだそうです。(左端の写真)

 越前市近辺では人気の山で、とても多くの人が登ってます。そのためでしょうか、登山道には木道が整備されていました。(左から2枚目)

 登山口から15分で小鬼展望台に到着。昔はベンチなんて無かったような気がします。(右から2枚目)

 展望台から少し行くと、また木道。Img_8643_r  小鬼展望台から6分で第2展望台に到着。昔は第2展望台はなかったような。木を倒して展望がきくように広くなっていました。(左端)

 そこから7分で大鬼展望第二到着。ここも綺麗に整備されていました。看板の他に、写真には写っていませんが屋根付きの休憩スペースもありました。(左から2枚目) この場所で4分間休憩して、再び出発。

 5分間で白鬼展望台につきました。(右から2枚目)

 白鬼展望台から13分で山頂に到着。山小屋は昔のままでしたが、山小屋の前に展望台が作られていたり、ベンチやテーブルが複数設置されていたり、登山客の憩いの場として綺麗に整備されていました。(右端)

 小1時間ほど、休憩と昼食をとって下山しました。下山中、登山口に近い杉林の中を歩いていると、とても細かい雨が降り出しているような音がして、杉林の中の匂いもちょっと変わってきたので、少し急いで下山しました。(車のところで後始末をしているときに雨が降り出しました。雨具を持って行ってなかったので、雨に遭わなくてヨカッタです。)

2022年8月10日 (水)

偶然が重なって・・・

 先月、CanonからEOS R7,R10が発表されました。で、2年前にヤフオクでgetしたRPを買い換えて、R7かR10を購入しようかなと考えていました。買い換えようかなと考えたわけは、軽量を活かして星撮りに使うRPでしたが、①操作方法で90Dや5D Mk4と違うところがある、②グリップアダプターをつけないと持ちにくい、という2点からです。

 ただ、CanonのRシリーズのミラーレス一眼は人気が高く、R7は2.5ヶ月待ち、R10は1.5ヶ月待ちの状態。なるべく早く手に入れたい! & RPと同じバッテリーを使用している機種!ということでR10を購入予約するつもりで、RPとグリップアダプタを持ってキタムラへ。

 店長さんに「RPの下取り額を頭金としてR10(第1希望)かR7(第2希望)を購入予約したい」と伝えて査定をお願いすると…… 店長さん「今、店頭には出していないんですが、R7があるんです……」

 えっ、R7は予約待ち2.5ヶ月では?

 話を聞くと、FUDOUと同じように下取りカメラを出してR7を購入希望していた人がいたらしいのですが、下取り額がその人の希望額でなかったため、購入予約をキャンセルしたとか。キタムラの規定だと予約待ちがある他店に回さないといけないのですが、このR7、前述の購入希望者のオーダーで液晶パネル面にキタムラのガラスコーティング加工を済ませていて、他店に回したくても回せない状態になっているということでした。(一度封を切っているため、完全新品ではない。つまり、店舗としてもちょっと困っている……)

 「今、査定しますが、良かったらR7を見ますか?」と言って、店長さんはFUDOUの前にR7を……。店長さん、商売上手ですねぇ。目の前にR7を出されたので、手に取ってホールド感などを確かめると、90Dや5D Mk4のようなグッとくる感じではありませんでしたが、RPのように小指がクリップにかからないことはなく、しっかりとホールドすることができました。

 で、下取り査定額は、RPが70,200円、グリップアダプタが1,000円、計71,200円とRPが美品レベルの下あたりの高額査定! さて、R10とR7のどちらにするか? メインカメラが90D、サブ機が5D Mk4、Rシリーズのミラーレスは『3番目』になるので高性能なカメラでなくてもいいのでR10でもok! ですが、R7のバッテリーは90Dや5D Mk4と互換性があるバッテリーを使用しているので、撮影時にバッテリーを使い回せる利点がある!ということで、『R7』にしました。予算的にはオーバーしていましたが、RPが予想よりも高値だったので気が大きくなって……。Img_8260_r

 家に帰って、改めてR7をみると、90Dや5D Mk4と違うところがチラホラ。

Img_8284_r  何処が違うかというと、①メディアスロットが2つ。RAW+JPEGで撮影していると、あっという間にメモリを使ってしまうので、スロットが2つあると、メモリの残量を気にせず撮影できます。②電源スイッチのところに動画モードのスイッチ。90Dや5D Mk4は液晶パネルの横に動画のスイッチがあり、撮影中に間違って操作することがありましたが、これだと操作ミスをすることがなさそうです。③ミラー有りのデジタル一眼と比べ、全体的に小型化されましたが、グリップはしっかり握ることができました。④取扱説明書は、必要最低限のことだけ。詳細な取扱説明書は、PDFでダウンロード。詳細な取説は、iPhoneにもダウンロード。R7はボディー内手ぶれ補正機能など、新しい機能があるので、追々触って行こうと思います。

 

2022年7月23日 (土)

梅雨の晴れ間のようなひととき

 例年よりも早く出た梅雨明け宣言。しかし、その後に雨模様が続く今日この頃。昨日、仕事を早く切り上げて、福井市美術館で開かれている星野道夫の写真展に行ってきました。その帰り、数分間だけどんよりしていた空が晴れ始め、夏の光りが差し込んできました。一眼レフは車の中だったので、iPhoneで撮影しました。Img_8107_r  他の写真もありますが、速報で1コマだけアップします。

 下馬中央公園、出来たばかりの時に1度だけ行ったことがあります。何十年かぶりに行きました。

2022年7月21日 (木)

過去に撮影した写真より 2

Img_4110_raw_r  白峰西山から撮影した白山。冬が近くなってきた頃なので21時を過ぎると冬の星座が昇り始めていました。Img_4127_raw_r  22時半をまわると南東の空にオリオン座と冬の大三角がのぼっていました。__r  星の日周運動。気温が下がり始め、地表付近に霧が立ち始めていました。