カウンター

フォトアルバム

ブログ村

« 2022年3月 | メイン | 2022年5月 »

2022年4月10日 (日)

バンビライン

 4月2回目の週末、年度初めの仕事が溜まり、思うように仕事がはかどらない!!! ってな分けで、ちょっと気分転換しようと、勝山駅後ろにあるバンビラインをプチ散策。

 今年は、2年前にイノシシにカタクリ群生地を荒らされた影響が強く出て、カタクリの花がない! 蕾の株もチラホラあり、ちょっと早いこともありますが、それにしても大きい葉(15cm以上)を出した株が少なく、8割くらいは葉の長さが6~8cmほどの小さい株ばかり。カタクリの花が咲くまで2年くらいかかるので、来年はもっと咲くと良いです。

 2時間半くらいのんびり歩いて、見つけたカタクリの写真です。Img_6829_r 左は、ショウジョウバカマ。里山で雪解け後に咲き出す花です。咲き終わっている株が多い中、この株だけ咲いていました。淡い薄紫色から濃い赤紫色に変化する綺麗な花です。

 右は、日当たりの良い斜面に咲いていたカタクリ。昔はこんな感じに集まって咲いていました。でも、このように集まっていたところはイノシシに掘り起こされ、何かのかげになるところにしか咲いていませんでした。Img_6827_r  単独でぽつんと咲いていたカタクリ。 昨年は株が小さかったので、イノシシに狙われなかったようです。

芽が出てきた 7

 この2,3日、気温が高い日が続き、庭も賑やかになってきました。Img_6810_r 左から、ヤマブキ、シバザクラ、ラズベリー。シバザクラは、3日ほど前の写真です。今はシバザクラの株の半分くらいが咲き出しました。Img_6791_r  4月3日のムスカリとミニチューリップ。チューリップのつぼみが膨らんできて、ムスカリは花を咲かせ茎をどんどん伸ばしてきました。Img_6823_r  9日には、(一番左)ムスカリの方は花がしおれ始め、チューリップの方は、蕾が赤くなってきました。球根はムスカリ4つ、ミニチューリップ3つありましたが、それぞれ1個ずつはダメだったようです。

 (左から2番目)シランは花芽ができてきました。白花2つ、青花2つ、こちらは全部芽を出しました。

 (右から2つ目)ブルーベリーは、今年、とてもたくさんの花の蕾を付けました。

 (一番右)ユスラウメは、花が咲き終わりました。ユスラウメは、昨秋、思いっきり剪定したため、できる実は少ないです。昨年のようにたくさんのジャムは作れないでしょう。

2022年4月 9日 (土)

福島のお酒 2

Img_6644_r

 残りの2本、飲みました。

 右から2本目の純米大吟醸「極(きわみ)」は、純米大吟醸ですが酸味が強く、最後に残る香りが少しワインっぽい感じがするちょっと変わった日本酒でした。

 一番右の純米辛口の弥右衛門は、辛口の日本酒でした。福井の「さかほまれ」のように福島県が開発した酒米「夢の香」でしこんでいます。酒米が違うので、できた日本酒も福井の日本酒とは違った感じでした。

 今回5種類の日本酒を飲み比べましたが、ネット注文で購入しようかなぁと思ったのは、真ん中の金水晶のお酒です。福井の日本酒に近い感じがあって、FUDOUの好みに合いました!

余談

 今日、福井新聞を見ていると、福千歳の田嶋酒造が沖縄の泡盛を作っている蔵と共同で日本酒を作ったという記事が!

 大吟醸酒はお酒の香りを際立たせるため、サトウキビから作った醸造用アルコールを添加します。この醸造用アルコールにお米で作る泡盛を使ったそうです。

 泡盛は、酒税法で原料用アルコールに種類分けされ、日本のお酒では、唯一の「スピリッツ(醸造酒をさらに蒸留したお酒)」にあたるのではないかと思います。

 日本酒は米を原料とし、そこに添加する醸造用アルコールを泡盛にするということは、全てお米で作った日本酒になります。

 6月に発売予定らしいので、発売されたら、ぜひ飲んでみたいです。

桜が満開になった

 4月6日、彼岸桜「陽光」が満開になりました。Img_6801_r今春は、あまり花をつけませんでした。原因は、昨秋に植え替えをしたためでしょう。今年、根がしっかり張ってくれれば、来春はたくさん花をつけるかな?Img_6824_r

 6日に満開になった「陽光」。昨日&今日の暖かさで、花が散り始めました。

 一才桜のほうも花の蕾が大きくなってきました。Img_6799_r 9日の一日で花茎がずいぶんと伸びました。開花も近くなってきました。

2022年4月 3日 (日)

野向町のチョウゲンボウ

Img_2593_raw_r 昨年の10月に撮影したチョウゲンボウです。秋の稲刈りも終わり、猛禽類にとっては里山で狩りがしやすい環境になってきた頃です。写真のように高ネズミなどを探しています。ネズミなどを探しています。

 獲物を見つけると、Img_2618_raw_r獲物めがけて素早く飛び立ち、一直線に滑空。Img_2619_raw_r カメラのファインダーで追いかけましたが、速すぎてが追いつきませんでした。使用していたのが、EOS RP+RF800mm。800mmの画角が思いのほか狭かったことが災いしました。

 野鳥撮影でRF800mmの撮影テストはこれで3回目でした。止まっている野鳥や大型猛禽類の撮影にはかなりの威力がありますが、チョウゲンボウのような小型の猛禽類撮影では、RF800mmはちょっと力不足かなぁと感じました。まぁ、SIGMA 150-600mmの1/3近い重量は野鳥撮影では大きな武器ですが………。

2022年4月 2日 (土)

タイヤ交換した……

 もっと早くても良いのですが、FUDOUは今日タイヤ交換をしました。空気を入れようと思ったら、オートバックスで240~255hPaで空気を入れていたようで、空気圧を調整するだけですみました。その空気圧調整中にあることに気づきました。Img_6769_r  YOKOHAMAのラジアルタイヤには、スリップサイン(左写真)のほかに、プラットフォーム(写真右)もついているんですね。

 スリップサインは溝の残りが1.6mmになると出てくるサインで、タイヤの排水性能の限界を示し、法律で使用が禁止されてます。プラットフォームは溝の残りが新品時の50%になったことを示すサインです。このサイン、スタッドレスだけかと思ってましたが、最近は、ラジアルタイヤにもついているんですね。

 空気圧の調整後、油圧ジャッキで車を持ち上げようとしたところ、ジャッキの手応えがない。もしかしてと思い、シリンダーのオイルキャップを外し、オイル量を調べてみると、シリンダーの中に1/3程しかない! またかぁ~~。

Img_6777_r

 でも、今回は、3年ほど前の経験を生かして家に補充用のオイルをストックしていたので、無事にタイヤ交換の作業をすることができました。

 今使っている3t用の油圧ジャッキ、シリンダーのどこかからオイルが漏れている所があるようです。はっきり分かる漏れならば対処のしようがあるのですが、それが分からない!

 また、補充用のオイルを買っておかないと。

 さて、無事にタイヤ交換が終わり、車を動かしたところ、車体の下で何かがこすれるような変な音がする。タイヤはしっかりボルトで留めたし、???と思って車をどかしてみると………。Img_6775_r

 やってしまった! 交換したスタッドレスを後で動かそうと思い、車の前に置いていたのを忘れていて、そのまま車を前に出してしまったので、ホイールに思いっきり傷がついてしまいました。フォレスターの方は、エンジン下の樹脂製アンダーカバーの留め具が1つ取れたところがありましたが、他には異常はなさそうです。フォレスターの最低地上高が220mmと高いことが幸いしました。

 外したスタッドレス、3シーズン使ったのでそろそろ性能劣化が始まる頃。50%摩耗を示すプラットフォームはまだ出ていませんが、早めに新調しようと思っているので,その時にホイールが使えるかどうかみてもらおうかなと思います。

Img_6774_r

 最後に、ホイールのボルトが凄いことになっていました。ボルトにさびがたくさんついていました。さびの原因は、凍結防止剤でしょう。

 中部縦貫道の撒き方はとんでもなく多い量なので、冬場は勝山街道で通勤していたのですが、その勝山街道も例年とは比べものにならないくらい多い量が撒かれていたようです。

 ボルト内部まで錆が入っている状況ではないようですが、錆落としで落ちるかな?

 

芽が出てきた 6

Img_6762_r

 最初は、芽ではなく花です。

 朝は開いていなかった陽光の蕾。夕方には花が開きました。

 今ついている花は他に7つ。今年は、時間差で花芽が膨らんできているので、しばらく開花が続くかな?Img_6767_r

 一才桜の方は、昨日大きく膨らんできた花芽が、今日の暖かさで赤みが出てきました。葉の方の芽も大きくなってきたので、今年は、開花と同時に若葉も出てきそうです。

2022年4月 1日 (金)

芽が出てきた 5

Img_6742_r

 ラズベリーの芽が出てきてきました。今年は、昨年の秋、剪定をしていなかったので、あまり実をつけないかも。。。ラズベリーは、地下茎で増えていくので、元気な株が出てくることに期待!

 1週間ちょっと前から花のつぼみを膨らませてきたムスカリの花、もう少しすると開花しそうです。ミニチューリップはまだ先になりそう。ムスカリもミニチューリップも球根で増えます。花が咲いた後の管理に気をつければ、球根を増やせるかな? 

Img_6744_r

 ユスラウメの花が咲き出しました。昨秋、木全体に光が入るように剪定しました。かなり枝を落としたので、実が付く数は減りそうですが、その分大粒な実が採れるといいなぁ。

 沈丁花は満開のピークを越えました。少しずつ香りが減り始めましたが、そばによるとまだまだ良い香りがしてきます。

 早春から咲き出す花も終わり、あと1週間もすると、春の主役を飾る花々が咲き出します。楽しみです。