カウンター

フォトアルバム

ブログ村

« 2021年9月 | メイン | 2021年11月 »

2021年10月29日 (金)

冬の星座

 10月最後の金曜日(10/29)、何故か超早く目が覚めてしまいました……。

 で、外を見ると、とても綺麗な星空!Img_5366 カメラをセットするのが面倒だったので、iPhoneの星撮りくんで手持ち撮影しましたが、オリオン座の星雲まで写るとは思っていませんでした。

 今日一日、雲1つ無い空で晴れるといいなぁ。

2021年10月27日 (水)

満開になった

 昨日、今日の暖かさで庭のキンモクセイが満開になりました。Img_5363_r 満開になったので、枝を切って花瓶(この花瓶、元は梵の酒瓶…)などに生けてみました。

1つは玄関に、もう1つは書斎に置きました。近くによると、キンモクセイのいい香りが……。

2021年10月26日 (火)

キンモクセイに蕾がいっぱい!

 家に帰ってくると、庭のキンモクセイの香りが日ごとに強くなってきました。Img_5360_r FUDOUの家のキンモクセイは、例年、香りが弱いのですが、今年は香りが強い! 花を見ると、いつもより数が多い! 花が開いているのは、ごくわずかで、あと2,3日すると満開になりそうです。

 一方、ギンモクセイは、前回のエントリーに載せたように、花が少ないせいか香りがあまりしていません。ギンモクセイは、この秋の剪定を気をつけないと、来年、花が咲かないかも……。

道の駅 荒島の郷で・・・

 先週の16日(土)、刈込池を歩いてきました。その帰り道、道の駅「荒島の郷」に立ち寄りました。GWのオープンした当初は凄い人でしたが、5ヶ月も経つと人の数も減り、のんびりと店内を見てあることができました。

Img_5288_r

 店内を歩いていて見つけたのが、さわやかのラムネ版! 福井のご当地サイダー『さわやか』というと緑色というイメージですが、ラムネ版は、透明の「プレーン」と「いちご」、「ブルーハワイ」の3色。子どもの頃、駄菓子屋で飲んでいた『さわやか』を思い出し、3色とも買いました。

 家に帰ってから飲んでみると、『さわやか』よりも炭酸は弱め。飲みやすかったです。また、甘さもしつこくなく、美味しかったです。

 その後、店内の商品を見ながら、家へのお土産として九頭竜マイタケを購入。そして、最後はやっぱりお酒!!

 いろいろありましたが、真名鶴酒造のお酒を2本買いました。Img_5291_rワインのロゼならぬ、日本酒のロゼ「美雨 rose」と炭酸割り専用純米大吟醸「SUMMR goddess」の2本。

 美雨 roseはまだ飲んでいませんが、SUMMER goddessは炭酸で1:1に割って飲みました。面白いお酒です。炭酸で割らずに飲むと、酸味の強さが気になりますが、炭酸で割ると酸味の強さが弱くなり、酸味が弱まった分、お酒が持つうまさが出てきます。夏に飲む日本酒として、うってつけのお酒です。真名鶴酒造さん、面白いお酒を造りましたねぇ。

<あとがき>

 お酒にもよりますが、日本酒を炭酸で割るとストレートで飲むときとは違った味を楽しめるものがあります。FUDOUが試したお酒では、酸度が高く、味の濃い日本酒が向くようです。

2021年10月23日 (土)

梨のジャム

 少し前の話。

 お向かいさん(親戚が梨農家)から幸水をたくさんいただきました。で、久しぶりに梨ジャムを作りいました。

Img_4931_r

 まず、ソフトボールより2回りくらい大きい梨の皮をむき、ミキサーにかけられるようにカット。次に、ミキサーでピューレ状に。

 数年前に作ったときは、ピューレと別に5mm角のみじん切りにした梨も用意しましたが、カットがかなり手間なので、今回はなし。Img_4932_r


 雪平鍋で加熱。加熱を始めてから5分後くらいは、アクが出てくるので、そのアクをすくいながら、さらに加熱。

Img_4933_r


 20分くらい加熱すると、アクが出なくなってくるのでグラニュー糖を3回くらいに分けて投入。グラニュー糖が梨の甘みを越えないように味見をしながら入れます。Img_4934_r

 水分が飛ぶ量を見極めながらさらに15分くらい加熱。梨にはペクチンがないため、ジャム特有のとろみは出てきませんが、これで完成です。あとは、ジャム作りと併行して煮沸消毒していたジャム瓶に詰めて完成です。

 今回は全てピューレにしましたが、中に角切りの梨があると感触が変わるので、次回作るときは、やっぱり梨の角切りを入れてみようと思います。

 

金木犀&銀木犀

 例年、9月下旬から甘い香りが漂うキンモクセイとギンモクセイが、今年は香りが漂ってこず、1月の大雪のため、今年は花が咲かないのかなぁと心配していました。でも、10月入ってから花芽を膨らませてきたので一安心。Img_5150_r10日、とても小さい花芽を発見。

Img_5286_r 17日につぼみが膨らみ始め、22日に開き始める花もチョコッとでてきました。

Img_5345_r 23日の朝、さらに膨らんできました。明日は温かくなりそうなので、キンモクセイとギンモクセイの香りが漂ってくるといいです。

 キンモクセイは、今年1月の大雪の影響をあまり受けなかったため、多くの花がつきました。一方、ギンモクセイは、直撃ではなかったものの屋根からの落雪を受け、木の根元にダメージを受けたことと、夏、葉を虫にたくさん食われたダブルダメージで花のつきが例年の半分くらい。銀木犀の香りが好きなので、その香りを楽しめないのはちょっと残念です。

 キンモクセイの開花、遅いのはFUDOUの家だけかと思っていましたが、朝、散歩していると、他の家も今年の開花は遅いみたいです。開花の早いキンモクセイからようやく香りが漂い始めていました。

2021年10月19日 (火)

秋(9月)の星座

 9月上旬、夜空の条件が良かった日が続いたので、仕事帰りに星撮りをしました。

職場から少し離れた見晴らしの良いポイントから撮影しました。Img_3665_raw_r 秋の代表的な星座、ペガスス座を始め、周辺の星座がしっかり写りました。

福井に戻りながら、星が綺麗に見える場所で止まりながら撮影しました。

上志比あたりにくると、南北に流れる天の川が綺麗に見えました。Img_3670_raw_r 白線が天の川、黄色がはくちょう座、青色が夏の大三角です。白丸やカラーの丸は、写真を比べるときの目印です。

少し場所を変えて北の空を撮影。Img_3668_raw_r北斗七星とカシオペア座を使った北極星の見つけ方です。

福井市に近い場所に移動して、10分間の日周運動を撮影。Img_2289_r 北極星を中心に東から西へ円を描くように動く様子がよく分かります。

家に着いてから、PanasonicのFZH-1000で木星を撮影。_r 木星が明るすぎるのですが、4つのガリレオ衛星がっかり写っていました。

これから秋が深まってくると、星も綺麗になってくるので、仕事帰りでの星撮りが楽しみです。

2021年10月17日 (日)

ミサゴ 北潟湖

 8月上旬、EOS RP+RF800mmのテスト撮影2回目を北潟湖で行いました。今回の目的は、RPのAI SERVOの機能を確かめるため。北潟湖について30分くらいすると、魚を捕まえたミサゴがやってきました。Img_2332_raw_r  大きめの魚を捕まえたようです。Img_2333_r お気に入りの竿にとまり食事を始めました。

 RPのAI SERVOを使ってみて分かったのは、90Dや5D Mk4のAI SERVOと比べると、測距点が少ないため、動きの速い被写体を写すときは、ファインダーの中央ブロックに入れ続けないとAFのピントが合わないということでした。あと、RF800mmのモーターはSTM(ステッピングモーター)なので駆動速度は遅いかなと思っていましたが、実際に使ってみた感じでは、遅いという感じはしませんでした。

 10分くらいで食事をすませると、別のポイントへ移動。Img_2345_raw_r

Img_2360_raw_r_2

Img_2374_r

Img_2378_r

Img_2383_r

Img_2390_raw_r 800mmの超望遠は、画角の幅が狭いので、被写体をファインダーの真ん中に捉え続けるのは、なかなか難しい………。Img_2393_raw_r 進行方向が空くようにトリミング。

 湖面にせり出した建物の屋根から、水中の魚を狙ってダイブ!Img_2441_raw_r

Img_2445_r Img_2449_raw_r Img_2455_r

Img_2461_r


狩りは失敗、別の狩り場に飛んで行ってしまいました。


 

2021年10月11日 (月)

総合写真展の結果

 第25回総合写真展の選考結果が届きました。3x2a5379_raw_r左の写真「九頭竜川からの残照」が入選、と右の写真「中部縦貫道の高架橋」が秀作でした。今回、『輝きを捉える』という規定テーマに応募しましたが、規定部門はハードルが高い! 秀作の上がなかなか狙えない……。

2021年10月10日 (日)

再 種まき

 ショウリョウバッタに食われてしまったネモフィラ。改めてまき直しました。Img_5244_r  ワイプラで買ってきた種を撒きました。右枠は、ふた付きのトレイ。蓋をかぶせることで温室状態になり、芽が出やすくなります。左枠の方は、芽が出たら簡易温室をかぶせようと思います。

 ネモフィラと一緒に河原なでしこの種も買いました。芽が出たら、元気の良い苗を選別し、それどれで寄せ植えしようと思います。

 あと、庭を見たら、水仙の葉が伸びてきていました。露地植えしてから10年以上経っているので、来年の春には、球根を掘って選別しようかな?