カウンター

フォトアルバム

ブログ村

« 2019年4月 | メイン | 2019年6月 »

2019年5月19日 (日)

金沢出張

少し前の話・・・。

 10連休が終わった週の金曜(10日)に、金沢出張がありました。久しぶりの出張だったので、昼食は、兼六園近くのお店に入り、冷たい天ざるそば&抹茶セットをいただきました。

Img_0253_r 加賀野菜の天ぷらが美味しかったです。食後のデザートにわらび餅と抹茶。久しぶりに食事味わったなぁ~という昼食でした。

帰る前、金沢に来た時に必ず買う物を買って帰りました。Img_0259_r 金箔のさくだの蒔絵シール。複数枚を購入し、iPhone Xのケースに貼りました。右は、金運をまねく金箔グッズ。

金沢の金箔製品は、ついつい買ってしまいますね。

休みが欲しい・・・

 10連休明けから、疲れがスッキリと抜けない・・・。久しぶりに庭を見ると、果実に変化が出てました。

ウスラユメImg_0275_r 上の2枚がユスラウメの木。実が大きくなってきました。下の2枚はテントウムシ。これがテントウムシ?と思うかもしれませんが、左下がテントウムシの幼虫です。ユスラウメの樹液は甘いのか、アブラムシの仲間がいっぱいついています。そのアブラムシを狙って、テントウムシが何匹か集まっていて、それらが卵を産んだようです。右下が、テントウムシのサナギかな?

ブルーベリーとラズベリーImg_0280_r

左は、耐寒性のあるハイブッシュ系の実が大きくなってきました。右は、ラズベリーでこちらはまだまだです。

サクランボImg_0281_r 食用にはできませんが、左は、彼岸桜の陽光で、右は、一才桜のです。赤くなってきましたが、まだまだ硬いです。

シランの花Img_0284_r 赤系が咲き誇ってますが、その中に隠れるようにシロバナのシランの花がやっと咲きました。

シャクヤクとラベンダーImg_0286_r 芍薬、今年やいっぱい花を咲かせました。ラベンダーは、花の蕾がぐんぐんと伸びてきました。あと1週間位で咲き出すかな?

2019年5月 6日 (月)

散歩の山歩き 3


3x2a3405_raw_r
 ミズバショウ群生地を出た後は、ブナの原生林があるコースを通って駐車場に戻りました。大嵐山は、結構若いブナが多いです。

3x2a3409_raw_r  コースの頂上で見つけた、堂々としたブナ。カメラをローアングルから撮影。カンでカメラをセットして撮ったのですが、太陽の光が枝の間からこぼれていい感じ。こちらも頂上で見つけたブナ。3x2a3410_raw_r ブナは雪に強いので、根曲がりもいろいろありました。

3x2a3418_raw_r

 下山中、何やら鳥の群れが移動しているところを見つけました。そのうち2羽が動かずに休んでいたので写真を撮ってみると、渡り鳥のイカルの群れでした。暖かくなってきましたが、まだ里山に居たんですね。

散歩の山歩き 2


3x2a3368_raw_r_2
 西山から大嵐山は車で30分位で移動できます。8時50分頃に大嵐山の駐車場に着き、9時1分に駐車場を出て、9時21分にミズバショウの群生地に着きました。西山では、ブナの若葉がいっぱいでしたが、大嵐山の水芭蕉群生地の方は日当たりが少し悪いのか、若葉が出ているブナは少なかったです。3x2a3370_raw_r  水芭蕉群生地では、大きな株は葉が伸びていましたが、水が冷たいところは、葉も大きくなっておらず、良い感じ。今年は雪が少なかったせいか、数年前に来た時と比べ、水が少なかったです。

<群生地の全体像>3x2a3371_raw_r 小さい株が多い。もしかすると、何年か前にイノシシの被害に遭ったのかも? でも、取立山の水芭蕉群生地より広いので、のんびり写真を撮ることができました。

今回のお気に入りの写真

新緑のブナとミズバショウ3x2a3376_raw_r_2 ミズバショウとショウジョウバカマ

P1000047_r 早春の里山らしい感じ!

登山道脇に咲く春の花たち3x2a3421_raw_r

エンレイソウ(左上)、キバナノコマノツメ(左下)、ネコノメソウ(右上)、イワウチワ(右下)P1000052_r シダ植物、葉の裏には胞子のうができてました。

P1000054_r

散歩の山歩き 1

Ae6a3244_raw_r

 5日、持ち帰った仕事の段取りがほぼ付いたので、久しぶりに山歩き。白山を撮りたいなぁと朝5時前に頃に家を出て、6時半ごろに白峰西山の駐車場に着きました。朝日を浴びた新芽が金色に光って綺麗! ブナの若葉も綺麗でした。

Ae6a3262_raw_r

 身支度を調え、6時43分に駐車場を出発し、のんびり歩いて、7時9分に西山頂上へ着きました。頂上にはFUDOUのみ。春の花は咲いてないかなぁと尾根筋の登山道に行ってみると、イワウチワがちょっとだけまだ咲いていました。ラッキー! 他にも、オオカメノキ(左上)、コヤナギ(左下)、コブシ(右上)、山桜のキンマメザクラ(右下)が咲いてました。

Ae6a3247_raw_r ブナの若葉Ae6a3248_raw_r ブナの若葉(右下)には、細い、とても柔らかそうな産毛がいっぱい。朝日を受けて銀色に輝いてました。

 インスタントコーヒーを飲みながら、8時近くまで頂上にいましたが、薄い雲が消えそうになかったので、駐車場に戻り、大嵐山のミズバショウを撮りに行きました。

日本酒のゼリー

 5月3日、石川県で仕事があり、その帰り道、美川に近くにある道の「めぐみ白山」に立ち寄りました。そこで、加賀菊酒を使った日本酒のゼリーを見つけ、買って帰りました。

P1000058_r  原酒・純米酒・大吟醸を3%混ぜて作ったゼリー、それぞれに違った風味の日本酒がハッキリ分かりました。日本酒好きにはうれしいお菓子かも!

ラベンダーとオダマキ

 家の前にあるラベンダー、数年近く放置していたら凄い状態に・・・。昨日の夕方、枯れている枝を取り除きました。P1000024_r ラベンダーは草と思っていましたが、古くなってくると木質化して木のようになってました。調べてみると、ラベンダーは、2年毎に剪定し、4年毎に強めの剪定をすると元気になりと出てました。どうりで元気のない株が出てきたわけだ。多年草だから放っておいたのが行けなかった・・・。

ラベンダーの剪定をしていて、近くにオダマキの鉢が2つあることに気がつきました。P1000022_r この鉢は2年くらい前からあったような気がします。8年くらい前?、妻のお義母さんに「オダマキの花っていいですね」と言ったことがあったので、それで妻が家に持ってきたのかな? 普段、暗い時にしか出入りしない場所にあるので、気がついていませんでした。オダマキがさいている鉢には、柑橘類の木らしきものも…。何の木かな?

2019年5月 5日 (日)

5月5日 晴天!

 10連休も明日で終わり。5日は、4日までしっかり体を休めたので、ちょっと散歩程度の山歩きをしてきました。朝、5時に家を出て白峰の西山と大嵐山へ。写真はRAW現像をしていないので、速報だけ。

3x2a3360_r 朝8時頃、西山から見た白山。薄い雲が切れないので、大嵐山のミズバショウを撮りに行きました。明日、upしたいと思います。

10連休の後半に入り、少し余裕ができたので、庭の草取り・・・。今年は、スギナが酷い・・・。サザンカの下のスギナなどをある程度綺麗にしました。P1000013_r すぐに伸びるので、2週間後には、また草取りかな?

シランの花が咲き出しました。P1000012_r ラン科の花はやっぱり綺麗です。

P1000016_r ラズベリーの花、蕾ができてました。あと、ネジバナも出てきました。(ネジバナ、花は小さいですが、ラン科です。)

室内で育てているオリヅルランも花が一斉に咲き出しました。P1000025_r 今年の冬、森のように伸びていたランナーを切ってスッキリさせたのですが、春になり、数株から新しいランナーを伸ばしてきました。数年後、またオリヅルランの森になっていく・・・。

株分けしたサンセベリア、1つだけかと思っていたら、他に2株から新しい芽が出てきました。

P1000031_r

最初に芽を出した株は、新しい芽がぐんぐん伸びてきました。