カウンター

フォトアルバム

ブログ村

« 2017年6月 | メイン | 2017年8月 »

2017年7月16日 (日)

池ヶ原湿原

 6月18日、池ヶ原湿原にトキソウが咲く頃だと思い、3年ぶり?に足を運んでみました。しかし、なかなか見つからない・・・。3x2a0654_r_2ノイバラ(左)とウツギの花(右)。ウツギの花は、別名「卯の花」とも言います。ノイバラは、池ヶ原湿原で、ウツギの花は、池ヶ原湿原に行くまでの道で撮影しました。3x2a0655_raw_r_2アオイトトンボ(左)とシオヤトンボの雄(右)。シオヤトンボは、見た目がシオカラトンボとよく似ています。見分けるポイントは、腹部の先の黒い部分。シオヤトンボは、先だけが黒く、シオカラトンボは、その黒い部分が大きいです。また、胸部も見分けるポイントです。シオヤトンボは、黄色ですが、シオカラトンボ(雄)は青です。

 トキソウを探していると、顔見知りの自然保護センターの職員の方に会いました。ちょうど池ヶ原湿原の自然観察会をするため、下見をしていたとのこと。そこで、トキソウは咲いていないのかを尋ねると、その場所まで案内してくれました。3x2a0659_raw_r  今年は、トキソウが咲くのが早かったようで、咲いていたのは木道から見える範囲で10株ほどでしたが、綺麗に咲いているトキソウを見ることができました。

<追記>

 このトキソウを撮影した場所から、1m程離れた木道脇に踏み跡と三脚を立てた痕がありました。一部のカメラマンによる全く良い場所から撮影したいという、『自己中心的な』気持ちとマナーの悪い撮影態度には、非常に腹が立ちます。

西山の高山植物園

 6月11日、初夏の色が濃くなってきたので、白峰西山へ。Ph290611__r  今年の白山は、5月まで気温が低い日が続いていたため、7月に入った今も残雪が残っています。あぁ~~、白山に行きたい・・・。(左から四塚山、白山、別山、三ノ峰と続きます。)3x2a0535_raw_r_2 林道の最高点から下りてくる途中、タニウツギが綺麗に咲いていたので、一緒に撮影しました。

3x2a0552_r

 林道の途中にある大きな駐車場に来ると、白山植物園が開園しているとあったので、2年ぶりに立ち寄ってみました。ちゃんと登山道(遊歩道が)が整備されているので、多くの人が訪れていました。(縦長の写真が潰れてしまった。)

3x2a0567_raw_rこの植物園は、白山で見られる高山植物の保護のための研究施設が運営しています。6月11日は、ニッコウキスゲが咲き始めでした。白山のエコーラインのニッコウキスゲ、今年は、当たり年だといいなぁ~~? 今年の夏、仕事がいろいろとあり、まとまった休みが取れない・・・。白山に行けるかなぁ・・・。行たいなぁ~~~~~~~。3x2a0554_r

3x2a0562_r

イワツバメの巣作り

先月末に撮影したものです。


YouTube: iwatsubame


職場の建物の外壁で集団で巣作りを行っているイワツバメの様子です。作っても作ってもスズメに乗っ取られてしまいますが、懸命に巣を作っていました。

三脚新調

P7082254_r

 三脚を新調しました。右の小さい方がこれまで使っていたベルボンの三脚。左が今回新調したスリックの三脚。

 これまで使っていたベルボンの三脚は、山に持って行くことを前提にしていたので、カーボン製のシャフトでした。新調したスリックの三脚は、星撮り高い位置からの撮影をしたいときに使うため、高さと重さがあります。

 夏、時間がある時に使ってみようと思います。

2017年7月 2日 (日)

2017 勝山のホタルポイント 4

 6月26日にヒメボタルが出てきたので、翌日も出るかなぁ~と再び下見。すると、やっぱりちゃんと出てきてくれました。170627__1_r  まだ出始めだったので、杉林の中でポツリポツリと光っていました。そして、だんだんと暗くなると、杉林の手前や奥で光っていました。170627__2_r  170627__3_rここまでの写真は、EOS5D Mk4で撮影しました。

 この日は、7D Mk2もスタンバイし、少し離れた場所でも撮影していました。170627_5d_1_r 偶然にも、カメラの前を1匹のヒメボタルが飛んでくれました。

今週は雨模様が1週間続きます。ヒメボタルの写真を撮りに行ける日があるかなぁ~。

2017 勝山のホタルポイント 3

 例年だと、6月の3週目頃からヒメボタルが光り始めます。それで6月3週目半ば過ぎから、仕事帰りにヒメボタルポイントの様子を見に行ってました。なかなか出てこなかったのですが、6月26日にようやく姿を見せてくれました。_r 姿を見せてくれたのは、2,3匹。でも、やっと姿を見せてくれたので、ホッとしました。

 下見の帰り道、岩屋川のゲンジボタルはというと、ピークを過ぎていても今年は、かなりの数が飛び交っていました。170626__r

2017年7月 1日 (土)

2017 勝山のホタルポイント 2

  今年は、寒い日が続いたため、ホタルの出現が遅れました。というより、長く続きました。170619_2_r  6月19日に撮影。例年だと、右側の写真のように岩屋川に集中するのですが、今シーズンは、左写真のように川の西側に広がる田んぼ脇の杉林沿いに集まっていました。元気が良いゲンジボタルは、杉の木の高い所まで飛び上がっていました。

 6月23日に立ち寄ると、R170623__1 2分ほどでこれだけの数が写りました。この日は、橋の上流側でもかなり出ていました。R170623__7 写真ではちょっと写っていませんが、ホタルの光が水面に写り込んでいました。

 空に薄雲が入りスッキリしていなかったのですが、ちょっとだけ雲が切れたので、ゲンジボタルを入れて星景写真を撮ってみました。R170623__4 さそり座と岩屋川を飛び交うゲンジボタルR170623__6 北斗七星とゲンジボタルR170623__8 夏の大三角形と林道脇を飛び交うゲンジボタル