カウンター

フォトアルバム

ブログ村

« 2020年10月 | メイン | 2020年12月 »

2020年11月29日 (日)

越前甲登山道へのバイパス道

3x2a5451_raw_r 国416号線の紅葉を見に行った時の帰りに見つけた新しそうな登山道。峠の駐車場に車を止めて歩いてみました。ブナ林の中、落ち葉を踏みしめて歩くこと数分で下から上ってくる登山道へ合流しました。国416号線が開通した2年前に下から上がってくる登山道へのバイパス登山道を整備したようです。これは、いい登山口を発見しました(^o^)。

 登山道へ合流した後、もうしばらく上へ上っていくと、3x2a5455_raw_r 眼下には綺麗な黄葉した木々が!!

そのまま上っていくと、鉄塔が立つ展望がきく場所に出ました。3x2a5453_raw_r 越前甲へ続く登山道は、この場所から少し下りた後、一気に行動を上げていきます。そのため、体力を大きく消耗します。越前甲は秋の紅葉が綺麗な山ですが、体力がないと行き帰りが厳しい山です。その体力消耗を抑えるには、今回見つけたバイパス登山道は、いいポイントです。来年の春、新緑の頃に久しぶり(13年ぶりかな?)に上ってみたいなと思います。

白龍の新酒

Img_2709_r

 今年の初しぼり生原酒です。白龍の生酒は、香りが抜群にイイ!ぐい呑み1杯で我慢できるかなぁ。ちょっと自信がない。

 まずは、吉峯を飲んでしまおう! その吉峯ですが、飲んだ瞬間、「これが日本酒だ!」と思わせるドッシリしたお酒です。白龍で人気No.1だけのことはあります。アルコールが高めで、ぐいぐい飲めるお酒ではないですが、何もしなくてもいい日に、昼間から飲みたいお酒です。氷を入れて、ロック酒もいいかな。

 そうそう、白龍が2月に限定販売する「九頭竜の夜明け」、今年も予約しました。今年の2月、初めて予約して初めて飲んだとき、「Maid in 永平寺」のお酒は凄い!と感心し、一気に2合 飲んでしまったお酒です。今年も楽しみです(^o^)!

 

冬の花が咲く準備を始めた

 金曜日に腰を痛め、この土日は、普段の土日と比べると活動量は1/5程度……。でも、全く動けないわけではないので、腰に負担がかからないようにして、ちょっと買い物に行ったり……。

 買い物に行く前、庭を見ると……、冬の花が咲き出していました。Img_2710_r ス イセン、伸びてきた葉の中をのぞくと、蕾がいっぱいできていました。

 ジンチョウゲは、花の蕾が膨らみ始め、いくつかの蕾は、中がチョット見えていました。普通、2月に開花するので、膨らんでくるのが早いような。

 どちらにしても、開花が楽しみです。さて、腰の痛みがおさまったら、庭の冬支度と車のタイヤを交換せねば。

2020年11月28日 (土)

山の方は冬だねぇ…

今日の午後3時過ぎ、チョット雪化粧した山が見られました。P1050295_rどの山がどこにあるのかを示すと、Img_2703 AR山ナビというアプリのキャプチャです。それぞれの山をアップで撮影すると、P1050299_r午前中だと、もう少し雪が多かったでしょう。P1050294_r もう1回、高い山が白くなると、1000m以下の山も少し白くなってくるかな。

八反滝周辺の紅葉 11月3日

3x2a5418_raw_r  八反滝、10月31日から4日後の様子です。紅葉が見頃になっていました。上の写真は、光がしっかり入ったところです。下の写真は、谷に光が入ってくる変化を撮ったものです。3x2a5410_raw_r朝だと、この光の変化を楽しむことができます。国416から八反滝へは、地元のグループが整備した遊歩道があります。(一部崩落しています)だんだん近づきながら写真を撮っていくと、3x2a5421_raw_r八反滝周辺の紅葉が鮮やかになってきました。遊歩道の突き当たりに行くと、滝の近くまでいける道があります。足元に水が流れ、滑りやすいので注意して近づきます。そのまま上っていって滝の迫力を近いところで見ることもできます。でも、今回は滝全体を俯瞰したかったので、滝から流れている川に下りて撮影。3x2a5424_raw_r

横位置から縦位置にして撮影すると、3x2a5434_raw_r

24mmでも少し画角が狭いのですが、水面から滝上の青空まで入りました。3x2a5435_raw_r やっぱり、青空と紅葉は映えますね。

2020年11月23日 (月)

勝山 車で行ける紅葉スポット

 勝山の紅葉スポット、イロイロあります。

 山歩きと紅葉を楽しむなら『大長山』。小原峠から大長山まで2つピークを越えるアップダウンがありますが、高度が上がる2つ目のピークを過ぎたあたりからがGOOD!

 のんびりと山を散策するなら北谷の『ブナの道』。写真を撮ったり、森林浴しながら落ち葉を集めたりして歩くと楽しい場所です。いろんな生き物に出会うことも! 8年くらい前ですが、ブナの森を歩いて下りてきたとき、巣立ったばかりのコノハズクの幼鳥と出会いました。 

 市街地なら『越前大仏(清大寺)』。この場所は、晴れても雨が降っても素敵な紅葉を見ることができます。紅葉だけ撮ったり、背景に建物を入れて撮ったりと、いろいろな撮り方ができます。

 車で行くなら『国157』。国157はスピードを出す車がいるため、車を止める時は注意が必要です。谷を越える橋がいくつかありますが、そこから見える紅葉が綺麗です。国157は南に面しているので、午後2時くらいの光だと紅葉した山が綺麗です。3x2a5436_raw_r  さて、前置きが長くなりましたが、この秋、車で見に行ける素敵な紅葉スポットを見つけました。上の写真は、アマゴの宿から八反滝に行く途中に見える岩壁の紅葉です。でも、この場所がおすすめの場所ではありません。3x2a5438_raw_r 今回見つけたのは、この場所から八反滝を越え、国416の石川県境へと向かう場所です。こんな素敵な紅葉が目の前に広がります。県境に向かってどんどん進むと、3x2a5440_raw_r青空と紅葉の絶景が出てきます。越前甲は山腹が南に面しているので、太陽の光が当たると山全体が輝きます。国416が通る峠は北電の送電経路のため鉄塔が連なっています。写真を撮るときは人工物が邪魔になるので、これまであまり足を向けなかったのですが、こんな絶景スポットがあるとは!

 2年前に開通した国416号線、勝山から石川県境までは綺麗に整備され、とても走りやすいです。道幅は車1.5台分程あり、所々が広くなっている待避ゾーンもあります。カーブが多いので、スピードを出す車もありません。紅葉シーズンのドライブコースとしておすすめです。3x2a5457_raw_r  峠の頂上からの景色です。南に面しているため夜の星撮りには絶好のスポット! これまで夜に訪れることが多かったのですが、昼になると、こんな絶景になるとはッ! 谷峠まで足を伸ばさなくても、近場でこんな見事な紅葉を楽しむことができるので、勝山市民の方に見に来て欲しいです。3x2a5462_raw_r  峠を越え、石川県側を眺めると、こちらも素敵な景色でした。新設された国道は石川県側へと下っていきますが、沢沿いに近づくと……、福井県側の新しい国道とは打って変わって「酷道」になります。車1台分の幅で、すれ違いができません。下りる際は、注意して運転してください。3x2a5460_raw_r


 峠の向かいに見える山の斜面、稜線にダケカンバ、山肌にブナが集まっていたので、太陽の光が当たるのを待っていたのですがなかなか思うように光が当たってくれない。1時間ほど粘りましたが、諦めて帰ることにしました。

 ここからは、下りで撮影したものです。3x2a5466_raw_r

3x2a5467_raw_r


3x2a5469_raw_r鉄塔が連なる下は一面の紅葉。3x2a5470_raw_r 雲が切れて青空が見え始めたので、峠の対面に見えた斜面を見るといい感じに。3x2a5480_raw_r

この斜面に行く道があるのなら、自分の足で歩いてみたい場所です。

朝露に濡れる銀杏

 今朝は、雨。朝のランニングは、午後からになるかな? 午後から走ると、体が暖まっているためタイムは少し上がるのですが、いつもとは違う時間に走るので、何かがチョット違うんだよなぁ。Img_2677_r  さて、昨日の朝の写真。いつものランニングの帰り、近くの神社の境内にある銀杏の木が綺麗に落葉し、根元には黄色の絨毯が敷き詰められていました。Img_2676_r 市街地の秋も深まってきました。

2020年11月22日 (日)

雪吊りをしてみた!

 この冬は、「まとまった雪が降る」という予報が出ているので、庭木の雪対策、今回は、ちょっと吊ってみました。Img_2680_r  雪の重みに曲がりやすいキンモクセイとギンモクセイ、それと折れやすいロウバイの3つです。金木犀と銀木犀の枝は上に伸びるので、枝に縄を結んでも効果がないと考え、枝を支えるための輪を1つか2つかけ、その縄を上から垂らした縄でくくりました。

 ロウバイは支柱を木に固定できるほど太くないため、本来は枝を固定するためのひもを隣にあるモミジやユスラウメ、キンモクセイなどに固定しました。で、残った3本でロウバイの枝を下から上につり上げるようにして支えました。

 3つの庭木を雪吊りするのに2時間半くらいかかりました。一人で雪吊りをするのは、結構大変……。Img_2683_r  雪吊りをしたついで、アジサイの木も超スッキリに。ヤマブキとシュウメイギク、シャクヤクも根元からカット。写真右に写っているラズベリーも枯れた株を除去。あとは、真ん中の写真奥に写っているタイワンホトトギスだけ。Img_2684_r

 今日一日、庭をいじったことで、雪を迎える準備がちょっと進みました。

 アセビも、花を咲かせる準備ができていました。

ロウバイの蕾

 今年の冬、2,3輪だけ花を咲かせたロウバイ。この冬に咲く花芽がたくさんつきました。P1000992_rその数、およそ40~50個。来年の2月くらいに咲くことを考えると、膨らむのが少し早いような。もしかすると、早く咲く? どちらにしても、開花が楽しみです。

P1000997_r  家の前にある花壇に、ポットで大きくしていたルピナス(写真左)を植え付けました。来年の春~初夏にかけて、花を咲かせてくれるかな?

 寒くなってきたのですが、ラベンダー(写真右)の花がチラホラ咲き続けている。昨年も咲きましたが、今年は咲いている数が多いような。このラベンダーたち、植えてから8年近く経ちます。茎が木質化していますが元気!引き抜こうかどうか迷うなぁ。

桜の木の植え替え

P1000986_r  数年前に購入した2本の桜の木、直径22cmほどの深い鉢(プラスチック)から、直径30cmの素焼きの深い鉢に植え替えました。今年、3年前の大雪で受けたダメージをしっかり回復したのか、大きく枝を伸ばしました。P1000989_r  一才桜は、これまで枝がなかった空間(左上)に小さい枝(右上)が伸びました。この枝が伸びていくと、見た目の華やかさが変わるので、数年後が楽しみです。

 陽光は、大雪で折れたところの空間(左下)が目立ちます。幹には、新しい枝が出てきそうな雰囲気がない……。枝が出てくれないかなぁ。