カウンター

フォトアルバム

ブログ村

« 2018年6月 | メイン | 2018年8月 »

2018年7月29日 (日)

猛暑、再び。

Img_1805_r

 異例のブーメレン起動をたどった台風12号、福井県を通過した後、フェーン現象により、どんどん気温が上がりました(福井 37.7℃:14:20,三国 38.9℃:13:05)。この気温、植物にはきつい!家にコナラの苗木があるのですが、昨年、夏の高温に耐えきれずに1本枯れ、今年の夏も1本が枯れるかも・・・。先週、構音障害が出始め、葉が枯れてきました。

 この暑い日中、FUDOUはエアコン無しで過ごしてました。というのも、午後からエアコンの入れ替え工事があったためです。昨日(28日の夕方)、仕事帰りに100満ボルトの福井本店に寄り、店員さんと話をして、「ダイキンのフラッグシップのエアコンならば、1台だけ福井の倉庫に在庫があります。また、この機種は、土日限定の特別値引き対象です。」と商売上手。その口車に乗ったわけではないのですが、今年の夏の猛暑は、昨年までの比ではないので、予算を2倍近くオーバーしてましたが,即決しました。

 で、日曜の午後に取り付け工事。約1時間半ちょいで完了しました。台風一過のフェーン現象の中で取り付けしてもらったので、工事の人には、冷たいスポーツドリンクを渡しました。(FUDOUの家の次は、春江の方で取り付けをするそうです。途中、100満ボルトの車が来て、FUDOUの家の取り外したエアコンと室外機を積み、次の家で取り付けるするエアコンと室外機を積んでいました。)

これが、新しくしたエアコン。

Img_1812_r

 ダイキンのです。でかい! 200vで木造14畳タイプ。これでどこを冷やすのかというと、FUDOUの家の2階全体の温度です。下げるといっても、2階全体で28℃くらいが目標です。

 実際、夜の8時過ぎから動かしてみました。エアコンの設定温度は25℃。1時間ほど動かしてみると、エアコンを設置した寝室は26℃。そして、寝室の出入り口のドアを開け、扇風機で風を送っていた隣の部屋は28℃。 おぉぉ~、狙い通り!

 最近の電化製品はスマホで操作できるルのはもちろんですが、設定をすると外出先からもエアコンの操作ができるとか。まだ、説明書の中をしっかり見ていないので、明後日の仕事が済んだら、スマホの設定をしてみようと思います。

2018年7月23日 (月)

庭で見つけた物

この夏、初の蝉の抜け殻。

P7162842_r

今年は少ない。そして、庭で鳴く蝉の数も少ない。

P7162840_r

 ネジバナ。FUDOUの家は、赤系のネジバナが多いのですが、今年、白系のネジバナが出てきました。

 

 

 

おまけ1

P7162845_r

 今年、電気温水器の周りでシダ植物(イヌワラビ?)が大発生。歯の裏には胞子嚢がビッシリできていました。

 

 

おまけ2

P7232854_r

 ランナーから切れたオリヅルランをガラス容器に入れてみました。大きくなるかな?

暑さ対策

 今年の夏の暑さは『異様』! 7月だというのに、ものすごい暑さです。その対策として、いくつかを新調してみました。Img_1783_r  『ダイソンの扇風機』。アプリを入れると、スマホでも操作可能。扇風機より風が穏やか。でも、結構パワフル。モニタでは、PM2.5やPM10、VOCやNOXが測定でき、家の中の空気の清浄度が見える。面白いです。

P7162841_r  『日よけ』。風通しが良いタイプを設置。つけている部分とつけていない部分を比べると、1℃くらい違うことが判明。これに、窓に直接春遮熱シートを貼ると室内の温度上昇を抑えられるかも。

Img_1797_r  『アームかパー』。7月15日、白山に日帰り登山したとき、両腕は、日焼けを通り越してやけど状態。で、昨日の日曜に好日山荘に行き、紫外線カットのアームカバーを購入。試しに使ってみると、これがなかなかいい! どう『いいか』というと、腕の汗をアームカバーが吸収し、そのアームカバーに風が当たると、汗が蒸発する際に気化熱で温度が下がる。で、23日(月)、追加購入するため、再び好日山荘へ。もう2つ購入しました。

あとは、2003年に買ったクーラーの入れ替えして、暑さ対策も完了だ・・・。

サンスベリアの花

 7月上旬頃、鉢植えしたままにしているサンスベリアの株から花芽をいっぱいつけた茎が伸びてきていました。花が咲くまでの様子です。P7172847_r サンスベリアの花。

P7222851_r

白い細い花弁と長く伸びたおしべが目立つ花です。

P7162846_r

 この株からちぎれた葉があったので、水につけておいたら、根が伸びてきました。上の歯を切るとそこから新しい葉が伸びてくるらしいので、今度 切ってみようと思います。

2018年7月22日 (日)

2018 白山 日帰り 1

 5時過ぎから、砂防新道で白山へ。5時半前だったので、不動滝には光が入ってきていませんでした。Ae6a9408_raw_r 左から不動滝、タカネナデシコ、アマニュウ?。

Ae6a9417_raw_r 甚之助避難小屋から観光新道が通る尾根の展望。

Ae6a9458_raw_r こちらは、甚之助避難小屋から別山を撮影。

とても良い天気で、気持ちの良い山歩きでした。

Ae6a9459_raw_r 別当覗から観光新道の馬のたてがみの花畑。ニッコウキスゲが満開!

Ae6a9460_raw_r 十二曲がり手前から見た観光新道の尾根。

Ae6a9465_raw_r 黒ボコ岩から観光新道を下りている途中、馬のたてがみの上部の花畑。

Ae6a9562_raw_r 黒ボコ岩へ上り返し、弥陀ヶ原から見た白山。

Ae6a9530_raw_r 白山山頂から見た別山。あいにく、雲がかかり、その姿を見ることは出来ませんでした。

山頂には多くの赤トンボが下界の暑さを避けて、高山に上ってきていました。

電動草刈り機

Img_1793_r

 庭の草、全くいじる暇が無かったので伸び放題。手で刈るには無理! ということで、先週の土曜日、ワイプラで電動草刈り機を注文していました。

 昨日の夕方、店に入ってきたという連絡があったので、日曜のお昼前に取りに行き、午後、早速 使ってみました。

Img_1798_r  左上が草を刈る前、その右が刈った後。下は、庭の反対側。30分ほどで綺麗になりました。電動のため、パワーは弱めですが、家で使うぶんには全く問題なし。3週間ほどして、また伸びたら刈ろうと思います。

2018年7月20日 (金)

白山にて 番外編

今年の白山日帰り登山での昼食。

P7142766_r  コンビニで見つけたカレーソース。熱湯15分でできあがった白米にかけて食べてみました。結構いけました。

P7162836_r  別当出合でふたを閉めたペットボトル。車の中で放っておいたら、かなりへ込んでました。気圧の差でへこむのですが、これほどへこんだ物は見たことがないです。

2018年7月16日 (月)

2018白山 日帰り

7月15日(日)、連休の中日、今年初の白山に行ってきました。

 朝、2時半前に家を出発。4時チョイ過ぎに市ノ瀬ビジターセンターに着き、一般車の駐車場に入ろうとすると・・・。

 係員の方が、「上(別当出合の駐車場)に上がってください。」と一言。おそらく、この連休で市ノ瀬ビジターセンター周辺の駐車場に空きがなかったためだと思います。いきなり、ラッキー~~。

 4時半頃、別当出合の駐車場につき、身支度を整えて、5時から登り始めました。以下は、当日の動きです。

 5:00 別当出合 → 5:34 中飯場 着(34分)
 5:40 中飯場 発 → 6:23 別当覗 着(43分)
 6:30 別当覗 発 → 7:03 甚之助避難小屋 着(33分)
 7:23 甚之助避難小屋 発 → 7:47 南竜分岐 着(24分) 
 7:50 南竜分岐 発 → 8:53 黒ボコ岩 着(1時間3分):写真を撮りながら移動
 9:09 黒ボコ岩 発 → 観光新道 馬のたてがみの花畑へ:写真撮影のため
 9:52 上り返し → 10:15 黒ボコ岩 通過 → 10:42 室堂 着(50分)
11:00 白山山頂へ → 11:52 山頂 着
12:03 お池巡りコースへ(ショートカットコース)
13:25 室堂 着(昼食)
14:01 室堂 発 → 14:49 南竜分岐 通過 → 15:05 甚之助避難小屋 着
15:08 甚之助避難小屋 発 → 15:31 別当覗 通過 → 15:57 中飯場 着
16:03 中飯場 発 → 16:39 別当出合 着

 約12時間半の行動時間。歩いた距離は推定15km。

 今年の夏山は、5月のGWに浄法寺山を歩いただけだったので、ゆっくりめのペースで歩きました。でも、体力を維持させることを怠っていたので、翌日から脚に反動が出ました。

P7152769_r  写真は、後日、整理をしてからアップする予定です。 来月、時間を見つけて、もう一度白山に行きたいです。

2018年7月 7日 (土)

連日の雨で

 今週の水曜日から続く雨。他県では大きな災害になってますが、福井県でも他の地域では、土砂崩れや浸水などの被害が出ています。FUDOUが住む福井市でも、土曜日の朝3時過ぎには、集中豪雨のような激しい雨。あまりの雨音に起きてしまいました・・・。

 土曜日の仕事帰り、九頭竜川の様子です。P1030204_r 勝山市森川近辺の様子。昨年 秋の大雨でもここまで水位が来ていなかったように思います。

P1030205_r 鳴鹿の大堤の様子。中央のゲートを見てみると、水が下から巻き上がってくるような様子。ゲートを上げて、水を下流に流しているようです。

P1030206_r堤の上からの様子。コンクリートが打ってある部分まで、あと少し!!! 上流では、昨年秋の台風の時以上の雨が降ったかもしれません。

P1030207_r 県立大近くの九頭竜川。高速道路の橋の下には、漁協の小屋があるのですが、その小屋の直ぐそこまで水が上がってきています。朝は、まだ20cmくらいあったと思います。小屋が流されるかも!

今晩から明日の朝にかけて、また強い雨が降りそうです。大変だ・・・