カウンター

フォトアルバム

ブログ村

« 2018年3月 | メイン | 2018年5月 »

2018年4月30日 (月)

やっと休み・・・

GW前半、ようやく休みです・・・。3月末からの1ヶ月、忙しかった、いや、大変だった・・・。

桜の時期はとうに終わっていますが、4月中に撮影していた写真を。

 4月2日の夜、グリーンセンターの夜桜を見に行った帰り、五松橋近くの桜はどうかなぁ~と立ち寄ると、満開でした。この時は、車に積んでいたと思っていた三脚がなく、思うような写真が撮れなかったので、翌日、再チャレンジ。3x2a1717_raw_r ビデオ撮影用のLEDライトを当て、桜の花が綺麗に映る場所を確認し、あとは、カメラのセルス撮影モードで連続撮影。01_450_r 15秒×30コマを合成しました。上手く行ったと思ったら、北斗七星の全体が入っていないので、構図を変えて再チャレンジ。02_255_r 今度は、上手く入りました。15秒×17コマの合成。次は、西側を撮影。

04_420_r 15秒×28コマの合成。大和田方面の明るさが邪魔ですが、冬の六星座が西に沈むところを撮影することができました。

2018年4月28日 (土)

イワツバメ2

 雨上がりの木曜日の朝のイワツバメたち。水を含んだ軟らかい土をせっせと集め、巣に運んでいました。

Ae6a8510_raw_r

Ae6a8519_raw_r古い巣を利用しているツバメのつがいは、ほぼ完成していました。

2018年4月22日 (日)

イワツバメ

 今年もイワツバメがやって来ました。職場の壁に突き出た換気扇のパイプの上で、巣を作り始めました。P1020524_r  2,3日前に雨が降ったので、柔らかい場所には、ツバメが土を丸めた跡がしっかりと残っていました。

P1020531_r

 

意外な場所にて

Ae6a8478_raw_r

 21日の朝、そろそろイチリンソウが咲き出すだろうと思い、いつもの群生地に行くと、しっかり咲き出していました。今年は、昨年よりも広がり、田んぼの土手いっぱいに株が増えていました。数株は、田んぼの上の畦にも! 時間が早すぎ(7時前)て、蕾が少し膨らんでいたものが多く、ちょっと残念。

 昼、仕事の段取りをするため三国へ。その帰り道、いつもとは違う場所と通ってみようと、北郷の集落の道へ。車を走らせていると、真っ白い花を発見。車を止めて下りてみると、なんとイチリンソウでした。Ae6a8483_raw_r  普通なら、少し山の中に入ったところに咲くのですが、まさか、集落の真ん中を通る道の直ぐそばに咲いているとは!!  近くを探すと、キクザキイチゲの株も20株ほどあり、イチリンソウも20~30株ありました。Ae6a8492_raw_r また、イチリンソウが集まって咲いている場所から少し離れたところには、シャガの花も咲いていました。Ae6a8485_raw_r 同じ場所で、時期をずらして、キクザキイチゲ、イチリンソウ、シャガが楽しめる。良い場所を見つけました。

雪融け進む白山

21日(土)の白山。

雪融けが進んできました。

Ae6a8480_raw_r

今年の夏も、白山に行こうと思っていますが、残雪が残っているといいです。

朝のグリーンセンター

 21日、土曜ですが、しなければならない仕事が多いので、いつものように職場へ。朝の光が綺麗だったので、途中、グリーンセンターのケヤキ並木に立ち寄りました。

朝日を受けるアメリカハナミズキ。Ae6a8474_raw_r グリーンセンターのケヤキ並木。

Ae6a8475_raw_r 太陽が高くなってきたので、青空をバックに。

Ae6a8477_raw_r

FUDOUの家のハナミズキ、いつ咲くかな~。

2018年4月14日 (土)

カタクリ

 4月1日の話。

 仕事をするため、勝山の職場へ。ある程度、仕事の見通しをつけたところで、職場を出て福井へ。でも、バンビラインのカタクリが気になり、バンビラインを少し歩いてから帰りました。

Ae6a8363_r

Ae6a8300_r

 登り口からカタクリの群生地までは、キクザキイチゲ(左)やヤマエンゴサク(右)がいっぱい咲いていました。カタクリ群生地の下の方では、花が開きかけているものも有りましたが、蕾のものが多かったです。

Ae6a8306_raw_r  尾根に出ると、日当たりが良い場所だけは、カタクリの花が咲き出していました。

Ae6a8305_r タムシバ(?)は、咲き終わりかけていましたが、ヤマザクラまだ見頃でした。

Ae6a8355_r

この日は、黄砂が流れてきたせいか、遠くの景色は白くかすんでいました。

バンビライン、この時期は、花も多くて、ちょっとした散歩にはいいコースですね。

2018年4月 8日 (日)

4月2日のグリーンセンター ライトアップ

 明日から本格的な仕事。今年は特に忙しくなりそう。

 今日一日、明日からの仕事のため、家でずっとパソコンとにらめっこして、書類作り。それも何とか夕方には形にできました。

 で、ちょっと撮りためた写真の整理をと・・・。Ae6a8409_raw_r

Ae6a8391_raw_r

グリーンセンターのソメイヨシノ。4月2日には、満開になりました。この時は、桜のみ本園の桜は、まだ蕾でしたが、昨日の夜に立ち寄ったときは、ポツリポツリと咲き出していました。気温が上がれば、今週の半ば過ぎ辺りからは見頃になり始めるでしょう。

Ae6a8423_raw_r  ソメイヨシノを撮影した後、葉桜が混じった川桜を撮ろうと思い、移動。河津桜のピンクと若葉の緑が綺麗でした。

撮影をしながら、あることを思いつき、三脚がないのにもかかわらず、頑張って撮影してみました。Ae6a8451_raw_r 同じ位置から前と後ろの枝のオカメザクラを撮影し、パソコンで多重撮影したように加工してみました。三脚なしで撮影したので、位置が少しずれていますが、三脚できちんと固定して撮影すると、いい感じの写真に仕上がりそうです。やっぱり、三脚を車に積んでおけば良かった!

 グリーンセンターで撮影したら、そのまま福井に帰るつもりでしたが、五松橋近くの堤防の桜が満開という知らせを聞いていたので、我慢できずに撮影してから帰ることにしました。

Ae6a8462_raw_r 堤防の隣にある資材置き場(?)のLEDの街灯の明かりで何とか撮影できました。写真の中央上に、ピンク色の桜の枝があります。この部分には、高輝度LEDのペンライトを当てて撮影しました。上手い具合に色が出て良かったです。

 この五松橋近くの堤防にある桜の木は、短いながらも、桜がトンネルのようになっているので、FUDOUが好きな桜ポイントの1つです。Ae6a8469_raw_r 桜の枝と五松橋。これも桜の枝にペンライトの光を当てて撮影しています。

最後の2枚の写真では、三脚がないので、撮影をどうしようか・・・と困りましたが、車に積んであった大きめのかごを利用して撮影しました。

4月に積雪を記録!

 朝、早起きして仕事をしようと思ったら、仕事をするためのデータを入れたUSBを職場に置いてきたことが発覚! 今日は、一日家で仕事をしようと思っていたのですが、データが無いと、月曜からの仕事がとんでもないことになるので、5時半過ぎに勝山へGO!

 中部縦貫で勝山に向かっていると、上志比あたりから路肩に2,3cmの積雪。そして、路面には所々にシャーベット状の雪。えぇ~~っ! このまま勝山に向かうと危ないかなと思い、上志比で下りて勝山の職場に行きました。(FUDOUの車のタイヤはダンロップのグラントレック。このタイヤは、スピードを出さなければ淡雪でも走ることができます。

P1020515_r

上志比中学校の桜。

P1020516_r

保田駅の桜。

P1020518_r 中腹から上が雪で白くなった鷲ヶ岳。

春の淡雪とは言いますが、今日の雪は、春の淡雪ではないですねぇ。

2018年4月 1日 (日)

里山の春

 4月1日、日曜ですが、勝山の職場へ仕事の準備に。その途中、北郷の基幹農道を撮っていると、畦にたくさんのつくしを発見。Ae6a8283_raw_r

Ae6a8285_raw_r_2 朝日を受けて、綺麗に光っていました。

つくしを見て、前の職場の近くにあるキクザキイチゲの花が気になり、もう少し寄り道。Ae6a8288_raw_r エンゴサクの種類は多く、見分けるポイントがあるらしい。どこで見分けるのかな。多分、これは花が小さいので、ミチノクエンゴサクかな。その近くに白い花が多数。

Ae6a8289_raw_r 今年はキクザキイチゲが多く咲く感じです。朝、訪れたので、花が綺麗に開いていませんでした。でも、白い花はとても目立っていました。

Ae6a8291_raw_r

この後、職場にいき、午後1時位まで仕事をしていました。その後、福井に戻る前にバンビラインに行き、カタクリの開花状況を確認してから福井へ戻りました。