カウンター

フォトアルバム

ブログ村

« 合歓の花 | メイン | 夏のミサゴ 7月29日 »

2017年7月30日 (日)

LUMIX FZH1

P7292288_r

 Lumix FZシリーズのフラッグシップ「FZH1」を購入しました。購入のため、これまで使ってきたFZ-1000は、下取りに出し、FZH1購入の頭金にしました。

 新しい機能が搭載されたため、多少使い勝手は変わりましたが、撮影のための使い方は同じ。朝10時半に受け取りに行き、そのまま北潟湖へテスト撮影に出かけました。

P1000001_r

 RAWでの写りを確認するため、JPEG+RAWで撮影。左がJPEG、右がRAW現像したものです。RAW現像したものは、色合いやシャープさをいじっています。JPEGの方は、シャープさが今ひとつ。これは、購入して直ぐにカメラをいじっているため、カメラ側でシャープさ等の設定をしていないため。カスタム調整しておく必要がありますね。

P1000002_r

 次に、iAズーム(解像度を落とさないようにしたデジタルズーム)で建物の屋根の上にいたダイサギ(左)とアオサギ(右)を撮影。デジタルズームを使うと、RAWが使えないので、JPEGのみの撮影になります。前のFZ1000よりきれいに処理されているように思います。

P1000009_r

 こちらは、普通のデジタルズームです。こちらも解像度は、FZ1000より改善されています。しかし、被写体によっては、やはり粗さが目立つように感じます。

P1000016_r  ミサゴが来ないかなぁと待っていると、突然ミサゴ後がやって来ました。右下はiAズームで撮影、他は光学ズーム(望遠側)で撮影しました。これだけの写りであれば、あとは、レタッチソフトで処理するときれいな写真になると思います。

P1000040_r

 上空を飛んでいたカルガモ。iAズームで撮影しましたが、AFはかなりしっかりと聞いています。AFの速度は速いです。

 取説などを見ずに使っていましたが、他にもいろいろな機能があります。4K動画からの写真を作ることもできるらしいので、テスト撮影してみようと思います。

おまけ

 県境の館近くには、吉崎(石川県側)の地域の方々が小さい菖蒲園を整備しています。そこで撮影したトンボです。P1000071_r 左は、コシアキトンボ。右は、シオカラトンボ。シオカラトンボですが、腹部が細い&黒い部分が多い。個体差だと思いますが、ちょっとシオカラトンボらしくないトンボです。

P1000096_r  暑かったので、涼しげな鹿島の森に立ち寄ってみました。常緑樹が多い森。気持ちが良かったです。その入り口近くに、アカテガニという海辺近くの森に生息するカニの群生地がありました。

P1000089_r  環境省のレッドデータブックでは指定されていませんが、県レベルになると、準絶滅危惧や絶滅危惧に指定されているところもあるようです。(福井県や石川県では指定されていませんが、保護対象になっているようです。)

P1000103_r  家に戻ってから、解像度の比較をしてみました。左からRAW撮影(35mm換算480mm)

、JPEG撮影(35mm換算720mm)、iAズーム、デジタルズームです。解像度の違いがよく分かります。iAズームまでなら、まぁなんとか使える範囲ですね。 

コメント

torasaitoさんへ
LUMIX FZH1、コンパクトデジカメの系列になります。センサーサイズが1型と大きく、コンデジよりも写りが良いです。ある機能が気になり、思い切って購入しました。

北潟湖、28日&29日と足を運びました。ミサゴのダイブは2回目視しました。撮影は1回だけ成功しましたが、露出の設定を空に合わせていたので、失敗かな。。。

新しくFZH1購入ですか・・・・一眼ですか?
色々お持ちですね。
そして吉崎でミサゴに会えたのですね。
魚採りはしなかったのかな?
私も行けばお会いしていたのですね・・・今日は休息日です。

コメントを投稿